山の風景075 写真撮影:2008.02.11
旧栃尾市比礼から軽井沢へと向かう道沿いの風景である。
Photo-01 (守門岳)
今回は、定番の風景を杉並木の合間から撮影してみた。明るい日差し。そして気温もいつもの年から考えると驚くほど高った。山は明るく輝いていて目を楽しませ、雪国に住まう我々にはこれでも春近しと心弾む思いにさせてくれた。
Photo-02 (粟ケ岳)
Photo-03 (粟ケ岳)
Photo-04 (粟ケ岳)
Photo-05 (守門岳)
Photo-06 (守門岳)
---------------------------------------------------
山の風景050 写真撮影:2008.02.11
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
山の雪が脅すように見えてしまいます。
お気をつけてお過ごしください。
今日もスマイル
今朝は、黄砂で山々が霞んで見えますが、其方は如何ですか?
爺の岩国市めぐり②にお付合い頂き、有難う御座います。
杉並木の間からの、粟ヶ岳や守門岳の雪景色が素晴らしいですね~!
空気が澄み切って綺麗に写ってますね~!
何時見せて貰っても、瀬戸内では見られない風景なので新鮮で気持ちの良い風景です。
何とも言葉に表せない美しい風景ですね
粟ヶ岳、守門岳、
厳冬の風景なのに、美しい雪山と
空の美しさに吸い込まれそうです
思わず深呼吸してしまいました。
寒さの中にも陽射しは春ですね。
空気の澄み切った美しい風景ですね~。
木々の間から粟ケ岳、守門岳が覗いて
素晴らしい構図です。
こころなしか陽ざしに暖かさを感じるのですが~。
いつもですが、鮮明な画像に見入っています。
さらに気温が上がるそうです。
▼kawazukiyoshiさんへ。
これでも日差しのおかげですが、暖かく感じる
のです。本来ならばこの辺は2mくらい積もっ
ていても良いはずです。今は所々地面が出てい
ます。
▼hiroshijiji1840さんへ。
そうでしたか。黄砂。こちらはそんな感じは
無かったです。ただこれからしばしばあるで
しょうね。花粉症は感じないですが、黄砂に
は目が充血するなど感じるものがあります。
▼mitirinさんへ。
日差しがありますからとても良い雰囲気です。
木立の間から見える雪山も格別です。
▼micoさんへ。
そうなんです。日差しは寒さを吹き飛ばして
くれます。この日は日中気温が結構上がりま
した。
▼モカさんへ。
気持ちの良い日でした。これから雪山を見る
のにも、ありがたい日々時折あるものと思い
ます。あちこちまわりたいのですが、週末の
天候が..。
晴れてきたときはほんとうにきれいですが、降っているときのことを考えると、うらやましい、とは申しません。
凛として、身の引き締まる風景です。
雪国はよろしいですね・・・雪のない国からのあこがれ・・。
素晴らしいですね。
大好きな素晴らしい景色です。
いろいろ見て、楽しめました。
見せていただき、siawase気分です。
見せていただき、心癒されました。
ありがとうございました。
言っています。気温は上昇するようですが、
かなりの強風となりそうです。
▼ディックさんへ。
春が近いとはいえ、まだまだ降雪の可能性は
十分ある越後です。三寒四温とはよく言いま
すが、今年の早春はどうなるかなぁと..。
今日は春一番が予報されています。
▼nakamuraさんへ。
すっかり長い付き合いです。チャンスがあり
ましたらお越しくださいな。お出迎え、そし
てご案内いたしますよ(笑)。
▼siawasekunさんへ。
そちらですと伊吹山なんかどうでしょう。
山頂に雪を頂き、他とは違う風景を見せ
てくれているんじゃないかと想像してい
ます。