地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

夏井のはざ木

2009年03月04日 05時30分28秒 | 新潟地理歴史

新潟地理歴史・写真撮影:2009.02.15  岩室

樹種はモクセイ科で和名はトネリコ。

 訂正です。山手の木々さんからご指摘いただきました。当初トリネコとしていましたが、参考にしたサイトもそうすると..。ウィキペディアをはじめ他のサイトではモクセイ科トネリコとありました。

 

Photo-01

 

 米どころ越後。以前は平野の至る所ではざ木の風景があった。今となっては昔の風景。惜しまれるところであるが時代の流れに致し方ない。
 現在でも知られるのは旧中之口村門田とここ旧岩室村の夏井である。今のうちに見ておきたい風景。私にはそんな感じがする。なお、中之口も岩室も現在は新潟市になっている。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

【夏井のはざ木・関連サイト】

http://www.iwamurokankou.com/files/area_files/hasagi.html
岩室観光協会

http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/s_area/yahiko/02.html
BIGLOBE温泉/弥彦温泉・岩室温泉

http://www.city.niigata.jp/info/promo/image/8ku/photo/00.html
新潟市イメージ館/西蒲区
(夏井のはざ木の水彩画。イメージ画像有り。お勧め。)

 

 

 

------------------------------------------------------
写真撮影:2009.02.15 旧岩室村夏井(現新潟市)
------------------------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (the-fuji)
2009-03-04 07:24:23
秋になると素敵な風景に変わるのでしょうね。
返信する
自然乾燥米は味が違う! (tkhs)
2009-03-04 07:46:22
手間をかけて良質のご飯にしていた、遺産になっている、刈り取った田圃に組み立ててかけるところもありますね。
返信する
Unknown (mitirin)
2009-03-04 08:34:14
おはようございます、
はざ木xちて言葉、地理さんのページに伺う様に成り
始めて知りました、風の強い地方ですね、
木の幹、枝が、風の吹く方向に向いています、
新潟の、お米は、美味しいですね、
イチローさんも新潟米しか!食べないと言ってたわ、
秋、今年も、稲を干す、風景楽しみにしています
返信する
おはようございます (mico)
2009-03-04 08:55:30
はざ木の風景、好いですね。
秋の風景も楽しみです。
返信する
はざ木 (山小屋)
2009-03-04 10:13:34
佐渡では「はぜ場」と呼んでいました。
秋に稲を収穫してかけてある姿は新潟の風物詩でした。
今は機械で刈り取るとすぐに脱穀までするようです。
藁も使い道がなくなり、細かく刻んで燃やすのでしょうか?
太陽で乾燥させたお米は乾燥機で乾かしたものより数倍美味しく感じます。

山梨のコシヒカリが魚沼産を抜いて全国一になったそうです。
いつまでも知名度に頼っていてはいけませんね。
返信する
ハザギorトリネコ (hiroshijiji1840)
2009-03-04 10:43:40
お早う御座います。!
此方、広島の昨日は牡丹雪交じりの小雨のひな祭りの一日でした。
爺の岩国・臥龍梅見物にお付合い頂、有り難う御座います。

はざ木の立ち並ぶ言い風景ですね~!
トリネコとは面白い名前ですね~!
今も天日干しは此処ではしているのですか?
秋になれば木と木の間に稲を架けた風景が見れる所ですね。!
何時までも残したい風景ですね。!
それではまた・・・
返信する
初めて (どんぐり)
2009-03-04 18:48:57
「はざ木」って初めて知りました。
素朴な質問です。
①木の名前ですか?
②木の植え方ですか?
・・・無知な質問でスミマセン。
返信する
お越しの皆様へ Ⅰ (地理佐渡..)
2009-03-04 19:21:31
こんばんは。佐渡を出て本州に渡る朱鷺。二羽目が
胎内市で見つかったようです。

▼the-fujiさんへ。
春夏秋冬良い風景です。もちろん実りの秋は格別で
すよね。

▼tkhsさんへ。
色々なスタイルがありますが、はざ木が並ぶこの風
景は一番好きです。

▼mitirinさんへ。
現場へは自宅から車で約一時間。そうそう出かけら
れないのですが、また訪ねたい場所です。

▼micoさんへ。
冬のやや吹雪いているときの風景や、霧の降りてい
る風景も良さそうです。

▼山小屋さんへ。
当方もニュースで知りました。山梨のコシヒカリ。
相当良いようですよね。おっしゃるとおり、産地
としてあぐらは禁物ですね。

▼hiroshijiji1840さんへ。
ここに限らず、天日干しの風景は所々でわずかに見
られます。ただ、以前のようにどこでもというわけ
には行かなくなっています。残念です。

▼どんぐりさんへ。
①木の種類はトリネコという名でした。
②植え方は列状にほぼ等間隔に植えます。
で、稲の天日乾燥をするための乾し場の木のことを指
すのです。秋には横に竹または縄が離れまして、格子
状になります。そこに稲束をかけて天日干しです。

返信する
こんばんは (空見)
2009-03-04 19:29:05
珍しい風景ですね、初めて見ました。
当地でもたまにはざ掛けしている所がありました。
おおむね自家消費分のようでしたけど*^^*

オオハクチョウ、首が太めで丈夫そうでした。
見られて良かったですね。私もこちらで拝見できて、ありがたい光景でした。
返信する
空見さんへ。 (地理佐渡..)
2009-03-04 19:55:52
こんばんは。

今や自家消費のためだけかも知れませんね。
とにかく手間がかかりますから..。
返信する