動植物 写真撮影:2009.02.15
ラムサール条約に登録されている佐潟へと行ってきた。
Photo-01
頻繁に潜るので、なかなかとらえるのが大変である。写っている白い頭の鳥は雄のミコアイサだと思われる。その姿はご覧のようにはっきりしないが、雌の方はしっかり撮影できた。
なお、雄の姿は関連サイトを参考にしていただきたい。チャンスがあればまた撮影を試みるつもりである。佐潟はとても良いフィールドであることがわかった。
Photo-02
Photo-03
初めて佐潟を訪ねてみたが、もっと早く来ていれば良かった。いつもの年より早く春めき、もはや白鳥たちの姿はなかったのが惜しまれる。
goo地図
佐潟荘とある水辺が佐潟である。新潟市郊外。
【ミコアイサ・関連サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B5
ミコアイサ - Wikipedia
http://www.yachoo.org/Book/Show/134/mikoaisa/
Yachoo! オンライン野鳥図鑑 - 野鳥図鑑 - ミコアイサ
http://nyacyouen.web.fc2.com/mikoaisa01.htm
寝屋川の野鳥園
http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/birds/card/0116.html
ミコアイサ - 鳥類(鳥綱) - Yahoo!きっず図鑑
------------------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
前からの姿を見たかったですね
今年の渡り鳥は早い時期に
なりそうです
静岡では鶯の初鳴きが聞かれたそうです
本物をみたいです。今度は別の池に行ってみようかな。
爺の椎尾神社参拝にお付合い頂き、有り難う御座います。
後ろ姿が愛らしい~!
ミコアイサ!・・・初めて見る鴨です。!
変わった姿をした雄鴨ですね。!
別名を「パンダガモ」とは上手いネーミングですね~!
一度見て見たいで~す。!
白鳥の北帰行今年は早かったようですね。
ミコアイサって!パンダの様な顔で可愛いですね、
まだ!見た事が無いの、是非一度は会いたい水鳥なのに出会いが無くて、
カモ達の休憩って!可愛いですね、
昨日も、川に行きましたが、カモ達一週間前の
半分も居ませんでした、移動してるのかしら?
ミコアイサって、ホントにパンダのような感じですね~。
いいお顔、忘れられません^^。
後姿から充分に想像できます。
どのようなカモさんもそれぞれ可愛いですね、
この頃はカモさんのトリコになってしまって。。。(嬉)
一日雪です。帰宅時の車上には20Cm近くの
雪でした。
▼白熊さんへ。
本当に残念でした。しばらく冬型ですから
次回行けるときにいるかどうか..。
さて、静岡でウグイス初鳴きとか。
すごいですねぇ。こちらは日中氷点下でした。
▼kuwachanさんへ。
とにかく雄の姿を間近で見たいです。
水辺の鳥たちはとにかく個性的です。
▼hiroshijiji1840さんへ。
パンダ似。その言葉だけでも興味持ちます
よね。あとは再度行って、正面からの姿を
..。なんて思っていますが、今日から
雪で、しばらく悪天候のようです(残念)。
▼micoさんへ。
ミコアイサもそうですが、オオハクチョウ、
コハクチョウの姿も見たかったです。
また冷え込みましたから、戻ってこないかなぁ。
▼mitirinさんへ。
次第に鳥たちの渡りが始まっていると思います。
どの水辺も以前ほど姿を見ません。季節の移ろ
いとはいえ、少し寂しいですね。
▼モカさんへ。
こちらも同様。すっかり虜になっています(笑)。
それぞれ個性的で見ていて飽きませんね。
他のものも撮影していますので、後日紹介を.。
もちろんミコアイサなどという鳥も・・・です。
これも渡り鳥でしょうか?
佐潟に行かれたとの事でしたが、やはり野鳥を求めて行かれたのですね。
ミコアイサという水鳥も初めて知りました。
植物の名前かと思いました。(すいません)
他にも多くの種類の鳥を見る事が出来そうですね。
もう、ハクチョウは帰り始めたのですか・・・
あ、前回のオオタカには驚きました。
近くに居るんですね。
珍しい鳥のようです。
佐潟・・・佐渡と読みながら地図を見て、気が付きました(笑い)。 本土の佐潟でしたか。