周囲は深い雪に覆われているが、所々に
雪のつかない場所がある。カマキリはそれ
を知って産卵したのだろうか..?
そういえば、カマキリの産卵位置でその
冬の降雪量を予測するなんて方がいられた
ような..? 笑ってはいけない。結構
あたると聞いている。
例えばこんな記事を..
▼guuのひとりごとHPから
http://www4.ocn.ne.jp/~guutara/hitorigoto58.htm
▼新潟県の産業経済と文化 「風知草」のホームページ
http://www.nct9.ne.jp/n-matsu/page558.html
▼農文協図書館 話題の図書
http://www.ruralnet.or.jp/nbklib/book/03wadai013.html
探せばまだまだある。キーワードはカマキリ
博士で試してみると良い。
撮影は長岡市郊外東山ファミリーランド
---------------------------------------
写真撮影:2006.1.21
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yukiguni_061
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
昨年秋頃、県北の方ではそんな話があるのでこの冬は雪が多い冬(積雪が多い冬)になるのではということは(ラジオ番組などで)聞いていました。
その予言は的中し雪が多い年になっています。
以前県北近くで仕事をしていたときにカメムシが多い年は雪が多い冬になるといわれていたのですが、その通りになったことがありました、
今年もカメムシが多いと聞いていましたが、
わが家附近はそう多い年ではなかったのですが、積雪が多い冬になりました。
カマキリの巣が、良く引き締まっていますね・・・。やはり、寒い地方のものはそれなりの対応をしているのかも知れないですね・・。こちらのカマキリの巣は大きく、ふっくらとして、余裕を感じます。
カメムシとは驚きです。
場所が変われば予測に
つながる対象にも違い
が出てくるのでしょう
か..?
古い言い伝えでも、真
実につながるものがあ
ります。昔の人たちが
経験で学び言い残して
きたこと。バカにはな
りませんねぇ~。
カマキリの卵嚢。場所によって違いが..。
これってあるかも知れませんねぇ~。
同じ種でも、微妙な地域差が生ずることは
考えられますものねぇ~。
願わくば、鳥にやられず、無事春を迎えて
もらいたいものです。この日雪の里山歩き
をして、もう一ヶ所で見つけています。
こちらは比較的低い位置。もう一つは比較
的高い位置でした。たぶん地形などの違い
もあったかも知れません。
>本能でそのような...
きっとそうなのだと思います。
基本的には雪に埋もれず、
鳥などに食べられずの場所選
びをしてのことのようですの
で、いわゆる動物の勘が働い
ているのではと..。
私も昨晩就寝前にコメントを入れようとしたら、「ただ今混み合っております」のメッセージ。これで二回目の経験。これが出ると仕方なく再度文章を作り直していますが、そのまま再送信する方法があるのでしょうか。
ご存じでしたか..。先人の知恵。
忘れてはいけませんよね。参考にな
ることが多々あります。
さて、昨晩はなんだったんでしょう?
久しぶりにサーバーが一定レベル以上
に混んだという事でしょうか..?