動植物 写真撮影:2015.04.29
東北から北海道の日本海側を主な分布域とするようだ。
Photo-01 蝦夷延胡索 学名:Corydalis ambigua ケシ科キケマン属
ヤマエンゴサクとよく似ているが、花の付け根の苞の部分に違いがある。撮れたてドットコムはよい参考資料となる。佐渡・越後では春の山野で見かける。派手さは無いが気になる存在で、撮影は毎年のこととなる。種類がいくつもあるようだ。ムラサキケマンやミヤマキケマンなどもはるの里や山野で見かけるが、エンゴサクとつくものはヤマエンゴサクとエゾエンゴサクしか見たことが無い。可能性としてミチノクエンゴサクを見たいと願っている。
さて、紹介の写真は4月29日の撮影だ。もう一月以上前となってしまっている。季節はすでに初夏。季節に見合ったものを紹介したいところだが、ついつい山野草好きがこうさせてしまっている。ご容赦願いたい。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
【エゾエンゴサク・参考サイト】
http://www.plantsindex.com/plantsindex/html/group/gp_violet_corydalis.htm
撮れたてドットコム・エンゴサクの仲間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF
ウィキペディア
http://minhana.net/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF
みんなの花図鑑
------------------------------------------------
2015年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
エゾエンゴサクは写真では知っていましたが、
実際に咲いているのを見たことがありません。
素敵なお花ですねぇ。近くでしっかり見てみたいです。
群生しているPhoto-05はすごいですね。
時たま 奥多摩の山で見かけますが、エゾエンゴサクとは種類が違うようですね。
可憐な花でじつと見つめると味わいがあります。
かなり群生する花です。
咲き始めの花はかなりブルーの色がきれいです。
春を告げる花としても知られています。
先日、小さな記事で、今年はじめての自然界で孵化したトキが巣立ちをしたというニュースを知りました。
6月5日19羽のトキが放鳥を待っているということのようで、佐渡におけるトキも身近なものとなって云っているように思いました。
鳥インフルエンザの危機もあるのですから、分散飼育場での放鳥も検討していただきたいと思うばかりです。
わが地方にトキの姿を見たいと願っています。
エゾエンゴサクを早とちりです。 「クサ」 と呼んでいました。(笑)
見たことが有るような山草です。
種類が多いようで私もどこかで見ているでしょうね。
昨日は風が強い一日でした。 今朝は曇り空です。
いよいよ今日から六月に入り暑さも増して来ると思いますのでお互いに熱中対策をしっかりとして今月も過ごしましょ~ネ。
@('_')@今月も色んなショットや情報などを見せて頂くのを楽しみにしていま~す!
”('_')”ブログへご招待!
・ご休憩がてら、週末からの疲れを小鳥やチョウチョなどのスライドショーで癒して頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想などを頂くのを楽しみにしていま~す!それではまた・・・バイ、バ~ィ!!
主人公は402号線、シーサイドラインをバイクで走っています。カーブがきつくて、海へ飛び込むような錯覚を覚え、ここへくるといつもアクセルを緩め、ブレーキを握る…、というのですが、ここでこちらの部屋を思い出しまして…。
主人公は新潟県警の刑事なのですが、この本を読んでいるあいだずっと、こちらで拝見した数々の写真を思い浮かべておりました。
横浜・東京ではジロボウエンゴサクとムラサキケマンくらいしか見られないので、よい色合いと生き生きと繁っている様子がとてもこのましく感じられます。
花のかたちは、どこかで、目にした様な気がしますが、定かではありません。
北海道、東北に分布と言うことは、寒い地方を7好む花なのですね。