地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

アサギマダラ 2008.08.16

2008年08月21日 07時53分45秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.08.16

やっと撮影にいたった。

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 ヒヨドリバナが好みのようである。ひらひらと花の周りを飛ぶ姿は幾度も見てきたが、気まぐれに止まっては飛びしてくれるものだから撮影はかなわなかった。佐渡帰省時のドンデンで絶好のチャンスを得た。幾ひきものアサギマダラは、蜜を吸うのに夢中であった。
 さて、アサギマダラは移動性が強いという。このあとこの蝶らはどこへと行くであろうか?

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

 

【アサギマダラ・関連サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9
アサギマダラ - Wikipedia

http://www.mus-nh.city.osaka.jp/kanazawa/asagi/asagi.html
アサギマダラを調べる会

http://www2h.biglobe.ne.jp/~pen/asagi-news-index.htm
くりえいとPEN

http://www.insects.jp/kon-tyoasagi.htm
昆虫エクスプローラ

 

 


------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサギマダラ蝶 (hiroshijiji1840)
2008-08-21 09:06:06
お早う御座います。!
ご心配頂き、有難う御座います。昨日の検査の結果、心臓にまだ少し水が溜まっているが、普通道理の生活をしても良いと言う事でした。まず一安心で~す。!
爺のミニ和風着物創作展に御付合い頂き、有難うございます。

アサギマダラの綺麗で鮮明にとれたショットの数々ですね~!
タイミング良く撮れた素晴らしいPhotoだと思いま~す。!
小生、Photo-05がお気にいりで~す。!
返信する
アサギマダラ (山小屋)
2008-08-21 09:40:56
アサギマダラは1500キロも移動するそうです。
ヒヨドリバナやサラシナショウマなどが大好きなチョウです。高原でもよく見かけます。
中国の黄龍でもみたことがあります。
時には群生して水を飲んでいることもあります。
返信する
こんにちは~。 (メロン)
2008-08-21 10:36:45
ウワワワワ~~~!!
どれも綺麗に撮れてますね。
色がハッキリ綺麗です。
やはり一枚目が抜群♪

私は一度だけ蓼科でみました。
追いかけるだけで綺麗には撮れませんでした。
でも出逢えてとってもうれしい気持ちでした。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (地理佐渡..)
2008-08-21 19:30:57
こんばんは。

やっとでした。実に嬉しいです。
それも超接近しての撮影でした。
撮影した画像をそのまま縮小して
これですから..。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2008-08-21 19:31:56
こんばんは。

きれいな蝶で、いつか撮影しようと
チャンスをうかがっていました。
まさかドンデンでその機会を得ると
は..(嬉)。
返信する
メロンさんへ。 (地理佐渡..)
2008-08-21 19:33:06
こんばんは。

>追いかけるだけで..

当方も何度これをしたか。
長岡市郊外の山にもいるんで
機会をうかがっていたのです。
帰省時にそのチャンスを得る
とはラッキーでした。
返信する
Unknown (nakamura)
2008-08-21 23:03:12
こんばんは。
きれいな蝶ですね。
色調が何とも言えません・・・はじめてみます。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2008-08-22 00:27:27
こんばんは。

写真と本物では違います。
本物を間近で見ますと、
本当にきれいな蝶です。

当方の撮影ではこれが限界。
あえて言うなら、縮小をか
けずに紹介すれば..。

いつか出会いがありますよ
う願っています。
返信する
アサギマダラ (モカ)
2008-08-22 01:41:36
地理佐渡さま、こんばんは。
もう、日にちが変わってしまいました。

わぁ~、綺麗ですね~~色合いが何ともいえません。
いつもの鮮明なお写真、うっとりです。
まだ、一度もこのような珍しいチョウをみたことがありません。
こうして見せていただけて、とても嬉しいです。
言い訳ではありませんが、夜更かしではなくて遅寝なだけです。
返信する
アサギマダラ (siawasekun)
2008-08-22 03:35:31
アサギマダラ、綺麗ですね。
ナイスショット!!!

ヒヨドリバナの蜜を吸っている、アサギマダラ、色々可愛らしいものですね。
見せていただき、とても、嬉しく思っています。。

さて、地理佐渡さん
昨日も、私の拙いブログで、花火などを見て、温かく嬉しいコメント、ありがとうございました。

また、応援クリック、心より、感謝しています。
お陰様で、日々更新意欲に繋がっています。
感謝、感謝しています。。
返信する