この日の朱鷺 2012.12.29
あけましておめでとうございます。
昨年の12月29日。住宅の大掃除にうんざりしていました。そんな時に住宅から見える田の風景の中に数羽の群れが見えました。
謹賀新年は朱鷺の姿で。
この日(2012/12/29)は朝から快晴。気持ちの良い一日でした。掃除をひと時掃除の手を休めることにして撮影に向かいました。6羽いました。皆思い思いに餌探しをしていましたので、すべてを一枚に収められなかったのが残念です。
さて、昨年は皆様からたくさんのご厚情を賜りました。感謝申し上げます。新年を迎え、本年も変わらぬごお付き合いをお願い申し上げます。一年のスタートを何できろうか?少し悩みましたが、やはり佐渡らしい風景でと思い、朱鷺たちに登場してもらいました。
現在佐渡の山野には60羽以上はいるようです。今年も春と秋の放鳥を予定しているそうです。自然繁殖の期待もありますから、今年は100羽以上の朱鷺たちが野に生息となって欲しいものです。
【かんりにんより】
明日2日と3日は休館日とさせていただきます。
---------------------------------------------------
この日の朱鷺024 写真撮影:2012.12.29
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
フルスクリーンで拝見しました。
増えましたね。
柔らかな光の中で思い思いに啄む姿は、
平和と穏やかさの象徴ですね。
本年もどうぞよろしくお願いします。
荒れた天候の佐渡・越後でした。それでも地理
佐渡は明日からの勤務に備え、佐渡に戻りまし
たよ。明日から平常管理の予定です。
==============================================
▲mcnjさんへ。
ありがとうございます。今年一気に100の大台に
乗らないかなと密かに期待しています。
==============================================
▲つちやさんへ。
うらやましい天候の話です。
こちらは荒れっぱなしです。帰りの船が
結構となるか否かが直前までわからぬ状
況でした。
==============================================
▲山小屋さんへ。
年末年始のそちらは晴天に恵まれたよう
ですね。何よりです。こちらは毎年のこ
ととはいえ、やはり晴天がちょっとは欲
しいよねというのが本音です。
==============================================
▲日本男道記さんへ。
今年の年末年始もなんとか家族四人が揃
いました。何より妻が一番喜んでいました。
==============================================
▲Ondaさんへ。
久しぶりの雪国。そうでしたか。あちらも..
今日佐渡へと戻りましたが、沿岸部は強風
の中でした。
==============================================
▲miyataさんへ。
ありがとうございます。やはり自宅にいて
職場へと通うのが一番です。今度の春は越
後に戻ってというのが望まれます。
==============================================
▲mondさんへ。
もうすぐですよ。佐渡からどんどん海を渡っ
ていきますよ。とにかく今年100の大台を
実現して欲しいなぁと願っています。
==============================================
▲hirugaoさんへ。
そうですよ。昨年は特にそう感じました。
たぶん今年はもっとでしょう。いずれ大
挙して渡っていくかも知れません。
==============================================
▲nakamuraさんへ。
今年は100羽の大台へと願っています。
そして海を越えて広がっていくのです。
楽しみです。
==============================================
▲シクラメンさんへ。
どんどん増えて行きますよ。いずれあちこちで
見られるようになると思います。
==============================================
▲沙真沙さんへ。
朱鷺色。これはとにかく実物を見てもらうのが
一番です。言いようのない色合いをしています。
==============================================
▲山ぼうしさんへ。
たしかに紅白ですね(笑)。もう少ししますと
首のあたりが黒ずんできます。そうしますとペ
アリングが始まります。
==============================================
▲紅さんへ。
厳しい天候が続いている佐渡ですが、この冬を
乗り越えてまた春が来ます。そしたらまた新しい
仲間が..
南部でも日常的に十羽以上を見るなんて事が期待
されます。
==============================================
▲裕さんへ。
見てのとおりです。佐渡南部。今年もまた新しい
仲間を自然繁殖からと願っています。
==============================================
▲yokosuka安人さんへ。
一富士、二朱鷺、三茄子です(大笑)。
朱鷺は見るからに縁起がよい感じですよ。
==============================================
▲karinさんへ。
ありがとうございます。雪また雪ですよ。
幸い正月そうそうの雪下ろしは無さそうですが、
来週末は危ういですねぇ(苦笑)。
==============================================
▲koyukoさんへ。
ありがとうございます。正月を飾る絵に、
佐渡からのものと言いましたらやはりこれで
しょう。
==============================================
▲Heyモーさんへ。
さて、今年はどんなものをと思案しています。
管理者としましては本当はもう少し地理的ネ
タをとか、趣味のラジオのこととかを考えて
いるのですが..
==============================================
▲西恋おじんさんへ。
そうそう、紹介するたびに増えていく。
なんてあったらなぁ。
今年は自然繁殖の成功も期待し、100羽
の大台をと願っています。
==============================================
▲アコードさんへ。
長岡は50~60ってあたりですかね。それでも
問題はこれからです。
今は佐渡にいまして、強風を感じています。
冬のこちらは空も低いし、無いと言ってもと
言う感じなんです。
==============================================
▲YAKUMAさんへ。
今年はもっとたくさんの朱鷺をお見せできま
しょう。できれば10羽以上の大きな群れを
紹介したいです。
==============================================
朱鷺の姿、いいものですね。
今年もよろしくお願いいたします。
2日と3日は寒気団の通過で御地は大変な積雪になっ
ているとTVニュースで拝見しました。
此の寒波で朱鷺さん達に悪い影響がなければと按じて
おります、その中駿河の国は青空に富士の定番の風景
ですが、気温は低いです、まさに正月寒波です。
本年もよろしくお願いいたします。
鴇も徐々に数を増やしているようで、めでたいですね。
地理佐渡さんのブログを見るたびに増えてるようで
楽しくなりますよ。また報告して下さい。
昨年はいろいろ野草など楽しませていただきました
朱鷺は羽を広げている姿がとても美しい鳥ですね
色彩が何とも言えない良い色ですね
こんなきれいな珍しい朱鷺を身近で見れるとは素晴らしいです
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
良い年になりますように!!
沢山の朱鷺が民家近くで群れて見られるのですね。
今年もよろしくお願いいたします。
野生の朱鷺が見られるなんて羨ましいですね。
お正月にふさわしい光景ですね。
穏やかに新しい年が明けました。東京は昨日の元日も
今日2日も快晴です。新潟・長岡はいかがでしょうか。
雪が少ないよう願っています。
地理佐渡..さんがお帰りになって、ご家族そろって楽しい
お正月をお迎えでしょう。どうぞごゆっくりお過ごし下さいね。
自然の中で増えていく朱鷺、嬉しいですね。今年も期待
しましょう!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
早々に縁起の良い朱鷺を見せて頂き有難う御座いました
31日にね。。うみ風公園からスカイツリーが綺麗に見えました
キット良い事が有ると確信しました(笑)・
前日の雨で空気が透き通っていたのでしょう
カメラ持って無かったので昨日行ったら見えませんでした(泣)
有難う御座いました
朱鷺ではじまりましたね。
春には二世の誕生ニュースが昨年よりも多く聞ける予感がする画像を拝見しました。
本年もNETでのお付き合いよろしくお願いいたします。
あちこちで普通に見られるようになる日を願っています。
朱鷺と共にある生活、夢のようですね。
昨年は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願いたします。
爽やかな元旦を迎えました。
狭山湖からの富士山が見事に見えました。
トキは、改めて見ると白地に赤で、
おめでたいですね。
本年も宜しくお願い致します。
あけましておめでとうございます。。。
朱鷺は60羽以上になったのですね。
ふつうにいる^^、
そんな風景となるのももう少しとなるのでしょうか。
ステキなところです~!!
その朱鷺色ってしあわせ色ですね。。。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。。。
本年もどうぞよろしくお願いします。
佐渡の朱鷺がみたいです。いつか。
トキはめでたいですね。それも群れで・・・。
日本中を飛び回る日を夢見て、また頑張りましょう・・・。今年もよろしくお願いいたします。
今日の元旦はいいお天気ですが外気温は2℃でした。
近くのお稲荷さんにお参りしてきました。
今年もよろしくお願いします
一回目か二回目の放鳥の朱鷺さんが、新潟市まで来て、我が家から近い所に一時期住み着いてました
新潟大学から、朱鷺さんに大学生の証明書が発行されたとか、なんとか…
それからその朱鷺が長岡に行ったみたいですが、朱鷺さんは元気にいて貰いたいものです
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
となんでも省略してしまう世の中。
時代についていけない自分を最近・・?感じています。
単身も大変ですね。家の隣も片道切符だといって横浜へ行ってしまいました。
自分も東京へ4年ほど行っていました。今では懐かしくも感じますが、一人の生活もやっぱり大変ですね。病気になりやすくなると思います。佐渡へ戻られても気をつけてお過ごしください。
今年も宜しくお願いします。
帰省先より、携帯電話からです。
大晦日は雪が午後だけで、20~30cm積もってました。
久々の雪国です。
ご家族で新しい年をお迎えのこととおもいます。
この一年間もよろしくお願いします。
お互いにいいことがたくさんあるといいですね!
今年もよろしくお願いします。
トキも随分増えたようですね。
これから日常的に見られるようになると
よいと思います。
今朝は冷え込んでいて外気温はマイナス2℃です。
素晴らしい日の出が見られそうです。
今年も宜しくお願い致します
今朝は韮川の空に初日の出が見られそうです。
私のブログはその初日の出を載せたくて遅くなります。
朱鷺は、佐渡にしかおりませんので、元旦を飾るにふさわしいですね。
もう、野生で、60羽にも増えましたか。
良かったですね。
このまま、皆さんで見守って、増やして上げたいですね。
本年もよろしくお願い申し上げます。