地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

モウセンゴケ 2008.08.10

2008年09月11日 06時19分18秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.08.10

名からは不気味なものを感じるが、そんなことはなかった。

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 食虫植物というとまず思い浮かぶのが、これとウツボカヅラ(関連サイト有り)である。また、名にコケとつくがコケではないようだ。湿原などに自生するのかと思っていたら、守門岳登山の際に道の脇で群落を形成しているのを見かけた。小さな白い花がなかなか良い。他にナガバノモウセンゴケサジバモウセンゴケという種もあると聞く。もしかすると今回紹介のものは後者かも知れない。詳しい方のコメントを待ちたい。(文中のリンクは群馬大学・ボタニカルガーデン)

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

 

【モウセンゴケ・関連サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B1
モウセンゴケ - Wikipedia

http://www.tcp-ip.or.jp/~yoshida/mousen.html
ようこそ「東海のミニ尾瀬」 芦原湿原へ

http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/plants/card/0174.html
モウセンゴケ - 双子葉植物離弁花 - Yahoo!きっず図鑑

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/mousengoke.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/droseraceae/mousengoke/mousengoke.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科 植物生態研究室(波田研)

 

 


【ウツボカズラ・関連サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9
ウツボカズラ - Wikipedia

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/utubokazura.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

 

------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2008-09-11 06:25:35
おはようございます。

朝から、良いものを見させていただきました。
花がかわいいですね。
是非一度、見てみたいものです。こういう野草が足下で見られるとは、越後良いとこ・・・(笑い)。
返信する
nakamuraさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-11 06:30:23
おはようございます。

>越後良いとこ・・・(笑い)。

一度はおいで..。
なんて、お越しになったことは
すでにあろうかと思います。

しかし、登山道脇でたくさん見かけましたが、
まさかそんなところにあるとはと、驚きました。
返信する
モウセンゴケ (山小屋)
2008-09-11 06:43:39
これは普通のモウセンゴケですね。
ナガバノモウセンゴケやサジバノモウセンゴケは尾瀬ヶ原や尾瀬沼周辺に自生する特有種です。

湿地にあるモウセンゴケは赤い色をしていますが、山地に生えるモウセンゴケはこのように緑色をしています。
7~8月頃、真っ直ぐ伸びた茎の先に白い花を咲かせます。花はかわいいですが、大きなトンボまで溶かして食べる食虫植物です。

今年は駒止湿原で見ましたが、近くにトンボの羽がありました。
返信する
Unknown (mitirin)
2008-09-11 08:57:31
おはようございます、
素敵!苔先に光る水滴、一本一本に
性格に付いてる可愛い滴を見ただけで、
綺麗~~♪、綺麗~♪の声が出ました、
不気味なんて、無いですよ、
花も白く清楚で可愛いですね、1,6の画像から
目が離れません
返信する
モウセンゴケ (hiroshijiji1840)
2008-09-11 09:36:41
お早う御座います。!
爺の鳥と花のブログに御付合い有難う御座います。

之が苔ですか~!初めてみま~す。!
苔の蘂?に付いた水滴が幻想的で素晴らしいで~す。!
山歩きをすると、こんな素晴らしい物も見れるのですね~!羨ましいかぎりで~す。!
返信する
食虫植物 (アコード)
2008-09-11 14:57:38
ブログ閲覧に感謝です!
これでも食虫植物なんですね。
透明感ある小さな光るものが粘液なんですね。
驚きました!

返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-11 21:37:07
こんばんは。

よかった。間違えていなくて。
それにしましても登山道脇に
あったんです。それに驚きま
した。
返信する
mitirinさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-11 21:38:17
こんばんは。

とにかく不思議な植物です。
不気味なイメージはおかげで
すっかりです。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-11 21:39:33
こんばんは。

とにかくフラワートレッキング。
山を登る楽しみの大半は、草花。
その次に風景の今年の夏でした。
返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2008-09-11 21:41:49
こんばんは。

残念ながら、くまなく探して見れば良かった
のですが、少し先も急いでいました。

風景としては残酷ですが、その風景無くして
彼らもまた生きていけないのですからね。
返信する