山里の風景 写真撮影:2011.12.03
山里の晩秋というか初冬の風景。
Photo-01
12月初旬の風景を連続して紹介しています。皆さんが紹介される秋の風景とは趣を異にして、どことなく暗い感じです。鮮やかな色合いの紅葉などは皆無ですが、棚田が持つ水辺は風がなければ水鏡となって、周囲の風景を遠慮がちに取り込んでくれます。
水辺に写る晩秋の影は何か物思いを誘います。それが暖かいものなのか、少し寂しいものなのかは見る人によって違うと思います。
Photo-02 光る水面。周囲が少し暗いともっと良いでしょう。
Photo-03
Photo-04
Photo-05
良い風景の中で田を保つ。
この風景は土と共に生きる人たちの作り出した作品と言えましょう。冬枯れの季節といえども何か暖かみを感じます。通り過ぎた季節を思い出すからでしょうか。周囲の風景にはこれから向かう雪の季節を感じますが、その季節の向こうにまた春が訪れます。
Photo-06 左隅の曲線の風景はお気に入りです。
Photo-07 落ち葉につく水滴は見ようによっては宝石です。
Photo-08 やがて土になり、無駄のない一生を閉じます。
Photo-09 次の春が来るとまたここには稲が植えられます。
---------------------------------------
写真撮影:2011.12.03
---------------------------------------
山里の風景 長岡市比礼
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
音のない世界が広がっているようです。
しかし、何かを考えるにはよい場所です。
夕暮れの赤い雲が水面に映ればもっと
きれいだと思います。
美味しいお米はよい水とこの環境から生まれるようです。
もうここには雪が積もっているのではないでしょうか?
綺麗な田園風景ですね
手入れの済んだ田んぼに水が静かに溜まって居る
写真が素敵ですね~
こんな風景は素敵ですがこれからは激寒なのでしょうね
寒さ対策宜しくお願い致します
棚田の風景は曲線があることですね。
なお、秋から水を張るのですね。房総では完全に水を落としてしまいます。
写真も素晴らしいですが、今日は管理人さんの表現力の巧みさにうたれています。
>水辺に写る晩秋の影は何か物思いを誘います。それが暖かいものなのか、少し寂しいものなのかは見る人によって違うと思います。
にはじまり
>やがて土になり、無駄のない一生を閉じます。
素晴らしい表現のオンパレード。
さて、当方へお訪ねいただいたのですが、門前払いで、失礼しました。
急遽差し替え中でした。(汗)
宮島弥山登山にお付き合い頂き有り難うございました。
水面に映る木々の姿!
嵐の前の静かな晩秋の風景ですね~!
枯れ葉の雫もやがて氷の真珠に変わってくるのでしょ~ね。
冬将軍ももう足元までやってきてますね。
('_')今朝は広島新四国88ヶ所・発願の寺:大願寺の様子をアップしましたので御覧下さいね!
('_')それではまた金曜日にお伺いします!バイ・バ~ィ!!
!(^^)!来訪・コメントを、お待ちしていま~す!
いいものですね。
カーブのある田んぼの水鏡に映る木の姿良いですね~
私の得意の水滴!
もちろん宝石になりますよね。
このシリーズは胸がキュンとして涙がでて
きます。今年はいろいろなことがあり、特
に故郷に思いを馳せています。
5月に弟の妻ががんで逝き、10月に弟が
後を追って逝き、、、、ああ、透明感のある
この風景の中で思いっきり泣きたいです。
イルミネーションが煽り立てているようです。
こんな静かな場所に身を置いて
色々な事のあった今年を振り返ってみたいです。
この時期、誰の目にも止まらない地理佐渡さんの秘密の場所なのでしょうね。
身震いするような素敵なフォトですね。
今日は一段と冷え込んでいます。
田んぼには薄氷でしょうか? 白いものに覆われているかも知れませんね。
トキはどうしているでしょう?
静かです、冷たい風が吹いています、もう夕暮れが近いのでしょうか。暗いです。その中に人の営みが。曲線のあぜ道、いいですね。詩人が歩く道のようでもあります。都会にいる人間にはこういう風景がたまらなく懐かしくなります。
棚田に映る木々、すばらしい景色ですね。
冬がすぐそこまで来ているという感じです。
当方なども日が差さなければ、ほとんど暗いばかりになります^^;
今日は晴れたり曇ったりでしたが、ブログには青空の見えていた写真を出せました。
雪が降ると雪かきが重要な仕事になりますね、お体お大事に。
Photo-06の写真がとても素敵です~♪
勝手を言いますが、原画をメールでお届けて頂
けませんでしょうか?
駿河の国にとっては貴重なシーンなので!
壁紙にもしたくなりました!
すばらしい表現ですね。写真とキャッチフレーズの両方がよいと、いっそう愛おしい感じがわきあがってきますよ。
我が家の近所では、とても見ることができない風景です。
薄日が水面に輝く姿が素敵です。
冬でも水を張りっぱなしなんですね。
素敵な風景ですね
棚田の曲線は素晴らしい!
いつまでも
この自然が残っていてほしいですね
>通り過ぎた季節を思い出す・・・
ほんとうにそのように思います。
冬枯れの中に暖かみを感じますのは、
ここでの繰り返し、営みがあるということ。。。
この水面がざわざわと揺れて、木々を映し、
心が温かくなる晩秋の田園風景です、
NO.6の曲線が好きです。
いつもありがとうございます~♪
近くに こんな風景を撮影できる場所がありません。郡部へでも動けば 撮影可能でしょうが、現状では無理です。
貴方の写真で どんなにか癒されているでしょう。
歯医者で 北京の 杉の古樹の特集を サンデー毎日(10月分)誌上で見ました。
とても年代がかった樹でワクワクしました。
だったとか。皆さんはご覧になられたでしょ
うか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲山小屋さんへ。
この時期のこのあたりの風景には何か引かれ
ますね。本当は日の出を狙いたい気もします。
とにかく良い風景ですよ。あっ、ここでのコ
メは良いでしょうねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲yokosuka安人さんへ。
寒くはなりますが、それよりも積雪量がとても
多いのですと言いたいです。いずれその風景を
紹介したいなと..。また、過去記事でも見ら
れます。よろしかったら。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲nakamuraさんへ。
そうです。棚田にはこの曲線がないと寂しいで
す。さて、この棚田は水を張っています。景観
維持もありますが、田の維持にも良いと聞きます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲日本男道記さんへ。
いやぁ、恥ずかしいです。いつも誤字脱字、あ
まりにも拙い文章で、自分では..(苦笑)。
さて、やはりそうでしたか。難しいですよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲ひろし爺1840さんへ。
そうですね。もうすぐです。ただ、その歩みは
ややのんびりかなとも..。いずれまたこの地の
雪景色を紹介したいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲hirugaoさんへ。
これからここの風景は白い世界になるはずです。
それが楽しみで待っているのですが、今年は歩
みがややのろいですかね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲karinさんへ。
色々思い出す事もおありなのですね。故人の冥
福を祈りつつも、この風景にどうか感情の向く
ままにされてください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲紅さんへ。
僕には今年は特別な年末だと思えてなりません。
確かに被災地を勇気づけよう、明るくしようじゃ
ないかとも思うのですが、福島の状況などを考え
ますと、まだ復興のためのとか言う次元じゃない
気がするのです。今も彼の地は被災が続いている。
そんな感じですかね。
紅さんにもいつか寒さを承知でこの地を訪ねてい
ただきたい。そんな気がします。
、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲山手の木々さんへ。
この風景は午前中の風景です。こうなのですよ。
冬を感じる季節の越後は。
>詩人が歩く道のようでもあります..
山手の木々さんにも現場を見ていただきたい
場所です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲シクラメンさんへ。
雪かき。いやぁ、それが気がかりなのです。
単身赴任を望んで来た自分ですが、やはり
真冬が来る頃になりますと、自宅が心配に
なります。紹介の地はそれ以上にまた積も
ります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲空見さんへ。
ありがとうございます。そうなんです。自宅を
あけて、妻子がそれをするのですが、ちゃんと
やっていけるか?いや、今年はもうその生活も
三年目じゃないか。なんて思っても気がかりな
んですよ(苦笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲アコードさんへ。
了解しました。後ほどメールに添付しまして
出前をいたしましょう。ついでに僕も転送し
て、たまには一杯なんてしたい気分です(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲ディックさんへ。
ありがとうございます。本来はこうした事が
当たり前だったんだろうと思います。ただ、
いつしか時代の変化がそれとは違う方向へと
ものをすすめてきました。でも、土と共にと
いう価値観は未来永劫捨ててはならぬ思いと
自分は思うのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲YAKUMAさんへ。
ありがとうございます。雪国。あるいは山里。
そんな風景を時折紹介しています。これから
の季節は動植物と言うより、日本海側の冬の
風景がメインとなっていきます。おつきあい
いただけると幸いです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲kuniさんへ。
佐渡を故郷にしている僕ですが、良い風景を
居所近辺に見いだしたことには喜んでいます。
何か遠くにいても気の休まる場があるんだよと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲沙真沙さんへ。
快晴のもとでの風景もお見せしたいなぁ。な
んとなく皆さんから温かいコメントをいただき、
そんなことも考えたりしてしまいます。
田の曲線も陽光の下でも良いのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▲tokoさんへ。
ありがとうございます。そちらでもありま
しょうけど、お住まいの所からはやはり結
構離れないとダメですかね。僕の場合は長
岡市郊外でこれが見られますから、気軽に
行けるんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^