Photo-01
この夏(2006)、家族でこの小学校の校庭に立った。
高台の上にあるそこから西三川の風景を見るためだ。
学校からの眺めとしてはあまりにも良い....。
娘曰く、
「こんな小学校に通いたかった..。」
Photo-02
.
.
先 生:何かご用ですか?
地理佐渡:校庭からの風景を見させてください。
先 生:どうぞ..、学校からの風景では佐渡一番ですから。
.
.
Photo-03(甥っ子が写っている。)
Photo-04
Photo-05
教育改革
バウチャー
経師に問題
勝ち組負け組
いじめ
自殺
子どもたちの未来
国の未来
なかなか難しいものである。
今回は学校の風景を紹介。先生ありがとうございました。次回は学校からの風景を、ゆっくりと楽しみたい。
注:先生はお盆の8月15日にもかかわらず、早朝うさぎの餌やりに来られていた。
---------------------------------------
写真撮影:2006:08.15 佐渡市
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
なつかしいですね・・・。小学校のホームページもあり、教育は、かくあるべし・・・(笑い)。景色もまたよし・・・朝から座蒲団一枚!!(笑い)。
とても良い学校でした。
子どもたちが育つのには
絶好の環境と思います。
座布団。いただきましたぁ~(笑)。
さて、今朝は曇りからしだいに
晴れ上がるといった兆しを感じます。
これから出勤です。