動植物 写真撮影:2011.03.27
白地に淡いピンクが入ります。
Photo-01
この花にはとにかく色合いや、花びらの形、大きさ等々色々な変異がありますので、この上なくひかれてしまいます。山野草ファンが高値を呼ぶものにも手を出したくなる気持ちがわかります。まさにこの種だけで一ジャンルができあがると感じます。さて、明日は純白のもので行きましょうか。色合いなどの違いを是非楽しんでください。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
【かんりにんより】
土曜日に仕事の都合で新潟となります。そのため金曜日夜に長岡へと行きまして、土曜の夜に佐渡へとまた戻る予定です。その間サイト管理が滞りますがご容赦ください。一応土曜日も予約投稿で記事の更新はしたいと思っています。
------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
お見事としか言いようがありません。
白地に淡いピンク色です。
それに「私が咲きよ」と言わんばかりに咲き競って見えます。
こんな雰囲気を味わってみたいものです。
今朝のラジオでは新潟方面は雨とか、荒れるようですが
お出かけには気を付けて下さい。 こちらは晴れる予定です。
もう少し濃い色もあります。
秩父の山奥でひっそりと咲いていました。
白い花もなかなかよいです。
明日を楽しみにしています。
明日から新年度ですね。
私はまだ仕事が決まっていませんが。(困)
年度末に移動でお忙しいですね。
しかし、オオミスミソウ可憐ですね。
色が何とも言えません。
同じ落花でも椿・桜などは楽しめますよね。
長岡では新潟地震の時はどうでしたか?やはり大変だったでしょう
オオスミソウ、可憐な色と形で心を和ませますね。
③⑤とても素敵な撮り方です。
静かに他の人には誰にも見つけられないで咲き終わって欲しいです。
そんなに愛おしく可憐な花ですね~
白のも楽しみにしています。
お気をつけて。
自然界でで合って見たいです。
オオスミソウ、可憐で好きな花のひとつです
近所で雪割草の展示会があった時
佐渡紅と言う特別な色がある
佐渡は山野草の宝庫で
素敵な所ですと
一度は行きたいと
主催者の方は
佐渡を絶賛しておりましたよ
実家から持ち帰った
雪割草が
今年は咲いてくれないみたいです
日ごろの感謝の気持ちをこめて
御礼に伺わせていただきました。
可憐なオオミスミソウ
とても
可愛らしい淡いピンクに癒されますね。
これからもお元気で
ご活躍お祈りしています
連日のオオミスミソウの3姉妹は、
実に美しいですねぇ。
今日は、昨日とはちょっと色が優しくて
その分奥ゆかしさがいっぱい~
そう~蕊がツゥンと凄い~これはこれは美形です。
この美しさをそのまま表現される地理佐渡さまに敬服です!
どうぞお気をつけてお出かけくださいますように。。。
いつもありがとうございます~♪(*^_^*)