将来朱鷺たちが、上空を舞い飛ぶ森を整備している。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
県道赤玉両津港線は、両津湾岸の道から久知川沿いの道をさかのぼる道である。バス路線ではないが、小佐渡山地を越えて佐渡市(旧両津市)赤玉地区へと向かう。
久知川ダムを右下に見てしばらく行くと、道は小さな渓流に添う谷間に入る。両脇の斜面には豊かな広葉樹が深く覆い、新緑の季節であるので心地よい。久知川の源流に近い地域。分水界が近いことが周囲の風景からも確認できる。
Photo-06
Photo-07
Photo-08
途中あった看板(地図)には『朱鷺営巣木等保全整備実施概要図』とあった。その図によると、紹介しているあたりの森は鬼太鼓の森(おんでこのもり)と名付けられている。ここからは青木山線歩道とルートがあるが、現在は立ち入り禁止であった。その奧には生椿(はいつばき)集落跡がある。
そこを含め、周辺には幾つかのビオトープが設置(予定?)されているようだ。朱鷺の放鳥に合わせ、環境整備が進んでいるようである。待ち遠しい。
【遷急線】
斜面勾配が変化する変わり目。これを遷急点といい横のつながりを遷急線という。Photo-09は付近で見かけた小谷の風景である。山腹斜面から急に傾斜がきつくなっているのが判る。これに対して、尾根に近いところは傾斜が緩くなるが、その場合は遷緩線といっている。川の源流近くで見られる。
参考サイト
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/yougo/F_saigai/yougo_saigai.htm
地震・防災あなたとあなたの家族を守るために
http://www.asahi-net.or.jp/~gf7m-isi/tunres3.html
地質と土木をつなぐ/山岳トンネルの地質調査/3地形判読
Photo-09
---------------------------------------
写真撮影:2007.05.12
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
たどる道でした。地理と土
木の接点にも通ずる事など
にもチト触れました(笑)。
相変わらず、色々な事に興
味津々の地理佐渡でした。
是非成功していただきたい。
そう願わずにはいられません。
小佐渡方面だけでなく、全島生育域に
なってもらいたいものです。
どのくらい前からなのでしょうか?
見ています木々はいずれも若く、
世代交代は早いものと思います。
太古の昔より時を含めて生き物た
ちを育んできているはずのこの
森であります。
朱鷺は、そして、時は間もなくであ
ります。
もちろん他県からも歓迎ですが、
ビオトープ造りに参加。
そして、国際保護鳥の保護に一役。
こうなりませんでしょうかねぇ。
凝縮された緑の季節。
間もなくです。そして、いち早く
紅葉を見ます。
新緑、彫刻、チゴユリ、そしてふるさとの郷愁と盛りだくさんです(笑い)。
早く、トキが飛び回る姿を見たいものです・・・。
朱鷺の保護センターにツアーで訪れたことを
思い出しました。
たくさんの朱鷺が舞い飛んでくれることを願っています。
旅の想い出のブログにお越し頂き有難うございます。
鬼太鼓の森とは、何と厳めしい名の森だな~・・と思ったら、どの写真からも新緑の若葉の初々しさが感じられます。
遠くから・・・太鼓の響きが・・・森に流れます。
暫くの間、幻想の世界に入らせて頂き有難うございました。
こんな林の見える道を
散策してみたい。