地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

棚田越しの朝日 比礼~軽井沢-3 最終回 2019.03.03

2019年03月15日 05時00分42秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2019.03.03

 

 朝日は良いものである。一日で一番空気が澄み、適度にその季節季節の中でも気温が低く身が締められる時間帯だ。

 ところで、最近読んでいる本についてであるが、どうも人としての有り様を語るものが多い。とにかく素材となっているエピソードや、取り上げられるネタが良くて、読書の連鎖がたえない状況となっている。

 こうした本を読んで、感じ入ることがあると、何かを学んだというより、自分の至らなさをぐいぐい暴かれたような気になる。ところがそれが妙にたまった心の垢を落としていったり、たまった心の疲労を解きほぐすような感じになる。面白い感覚だ。

 ここしばらくは心地よい気分でブックサーフィンが続くが、この感覚は良い朝日を見られた朝の雰囲気に通じる。「今日一日を傑作に」。見ている風景に背中を押されている気がするからである。

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..255
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2019.03.03
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-03-16 06:55:54
おはようございます。朝日が嬉しい
朝です。ただ、その分冷え込んでい
ます。ここしばらく寒気に積まれる
東日本です。明日まででしょうか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
次第に融けていき、今ではかなりな
くなってきていると思います。雪が
融けたら山野草の春が爆発します。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
都会にいますと難しい山里の田園
風景がこちらでは手軽に撮影でき
ます。まだまだ良いポイントがあ
るはずですが、探しきっていない
です。このあたりだけでもまだあ
るはずなのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
こうなりますと、融けたところから
ふきのとうが顔を出したりしていき
ます。そして、山野草の春が爆発す
るのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
ここの棚田は水を張ってくれてい
るので、雪解け後は水鏡が楽しめ
る風景となります。楽しいですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
こちらはここしばらく不安定な日々
です。昨日も晴れでしたか。
こちらは日中は穏やかでしたが、
夕方からは雨。気温は一日高くなかっ
たです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
はい。これから雪が融けきり、水
鏡が広く完成しますと、朝日の撮
影はまた更に良い感じの物を得ら
れます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
そうでしたか。ご主人とともに..
懐かしい風景があったとしまし
たら何よりですねぇ。
さて、体のことはご自身の思う
ままでいきましょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
その母校は現在もありますが、
当方の母校は無くなってしまい
ました。寂しいものです。
公社はありましても、その校歌
を受け継ぐ若者達がいなくなる
のです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
いやいや、写真は仕事の合間の
ことです。特に終末のですね。
読書は昼休みとか、就寝前です
か..
ちょっとしたことがきっかけで
ブックサーフィン状態なのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
朝日は良いですよね。
夕日の時とは異なる雰囲気で
その風景を見ます。

読書のことは出会いがあれば
隙間時間を使うようになりま
しょう。当方も大波小波があ
りますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-03-15 23:52:24
身が引き締まる感じがする風景です。
読書、本当に最近しなくなりました。
返信する
Unknown (ディック)
2019-03-15 22:00:24
写真と同様に、読書も充実していらっしゃるようですね。
当方、相変わらずの乱読状態です。知識に飢えています。
返信する
こんばんは (karin)
2019-03-15 21:44:44
地理佐渡..さん こんばんは

「美しい!」、、、ここ数年、朝日を見る機会
がありませんが、ああ、何と美しいのでしょう!

棚田の雪も融け始めましたね。
♪春まだ浅く淡雪の名残とどめて風寒き♪
で始まる母校栃尾高校の壮行歌が思い出されて
いつの間にか口ずさんでいました。よく憶えて
いることにびっくりしました。
懐かしい風景です、ありがとうございました。
返信する
朝日 ()
2019-03-15 15:10:51
こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまいました。
1日の大半を寝て過ごしておりました。

朝一番でこんな朝日を眺められたら気持ちもすっきりするでしょうね。
棚田も雪が解け始めましたね。

昨日の良寛さんのゆかりの地、良寛さんを訪ねて何度か訪れました。
勿論元気な時でしたが、白の車で行きました。
懐かしく拝見いたしました。

やっと少しずつやる気が起きて来ました。
明日はコメント欄を開けるつもりです。また宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-03-15 13:16:28
暖かそうな朝日を眺めて今日の始まりですね。

田んぼの水に映える朝日がとても良いですね~
昨日は寒かったですね、今は日差しが暖かいです
返信する
Unknown (山小屋)
2019-03-15 09:12:13
朝日は一日の始まり・・・
今日もよい天気になりそうです。
返信する
比礼~軽井沢3~ (ひろし曽爺1840)
2019-03-15 08:58:09
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございます。
お越し頂き「コメント」や「いいね!」を有難う御座いました!

@(´・ω・`)@朝焼けの日の出のショットに→
棚田に映る朝焼けの水鏡にも→
☆彡➡「FaceBook」にも→「いいね!」済!

:(´・ω・`):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
・四国88ヶ所札所で「寺」と書いて「てら」と読む札所の1・2回分を纏めましたので一緒に観光した気持ちになって頂ければ幸せま~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしています。
◇過ごし易く成って来た週末をお楽しみ下さい!それではまた<👋>
返信する
雪の棚田の朝日 (mcnj)
2019-03-15 06:35:51
お早うございます。

いくらか気分ゆきも、薄めになった様ですね。
地肌も、見え始めました。
春も近い様です。

このところ寒い朝が続いています。
今日で、三寒です。

空は、よく晴れ上がっていますが、予報では、下り坂だそうです。
返信する
おはようございます (メロン)
2019-03-15 06:11:24
1枚目の朝日は気持ちの良い輝きですね~。
ギラギラ感のない、何故だか朝日は穏やかだと思います。
私も早起きなので、朝の風景というか空気感、空を目にするのが好きです。
Photo-04のような抽象的フォトを撮ってみたいです(^^)/
返信する
Unknown (つちや)
2019-03-15 06:09:53
お早うございます
棚田越しの朝日、雪解けが始まりますね。
この日はどこまで雪解けがあったのでしょう ・・・・。

昨日は冷たい風の一日でした。
今朝は静かに晴れて居ます。 
河津桜が満開とのこと出掛けて見たいです。
返信する