![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/5afae290826fe36b209c77f2fbe903e2.jpg)
自信はないが「キクザキイチゲ」の開花したものである。場所は前回撮影したところとは異なる。前回は長岡市栖吉地区、栖吉川の上流東山丘陵の谷間である。今回は長岡市乙吉地区。乙吉川を少しさかのぼった採土場の近くである。
咲いたものを見ると、今までのイチリンソウとの微妙な違いに迷いが無くなる(気がする)。
花ママと花パパの 野の花・山の花 北海道HP
キクザキイチゲ (菊咲一華) キンポウゲ科
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/kikuzakiichige.htm
tomo's homepage ほっとぎゃらり~ HP キクザキイチゲ
http://www.ginzado.ne.jp/~yamai/haru-ichige.htm
---------------------------------------
写真撮影:2006.4.23
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
咲いた感じは、だいぶイメージが違いました。この色調は、またよし!ですね・・・。
なお、保証書がつきましね・・・(笑い)。
大変助かります。
さすがnakamuraさんご推薦の方と..。
またよろしくお願いします。
なんて、むしの良いことを行っています(笑)。
本当に嬉しいです。
何よりの保証書をいただきました。
これを機会に、もう少し草木類の
知識を得たいものと欲が出てきま
した。