雪国の風景 写真撮影:2008.02.16
長岡市のリリックホール。
Photo-01
こんな歌を思い出す。
雪の降る町を..
...
このおもいでを このおもいでを
いつのひかつつまん
あたたかきしあわせの ほほえみ
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
雪の降る町を..→雪の古町(ふるまち)を..
古町とは新潟市内の繁華街である。
歌の舞台となった町とは古町か..
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/yukinofurumachiwo.html
うたごえ喫茶のび/雪の降る町を
---------------------------------------
写真撮影:2008.02.16 yukiguni
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
てんこ盛りの雪と木々に積もった雪、
バックからの灯が美しいです、
♪雪の~♪降る町を~♪本当に
風景を見ながら唱歌を口ずさんで居ます
ピッタリですが、寒いでしょうね
何度も繰り返し見てしまいました。
雪の降る町を・・
懐かしい曲を楽しませていただき有り難うございます。
ウ~ン素敵ですね。
雪の白さもライトに当ると輝きますね。
サイレントの中に暖かみを感じました。
木も雪の帽子が温い・・
それとも重い・・
どちらにせよ綺麗な風景でした。
♪~雪の古町を・・♪~雪の降る町を~。
だったのでしょう・・・。
頂いたコメントのお礼が遅くなり申し訳有りません。
爺のウオーキングの閲覧有り難う御座いました。
心が落ち着く素敵な雪のライトアップ風景ですね~!
ライトに照らされ透けて見える枝の雪が静寂さの中に、何とも言えない温かみを感じます。!
新潟市の古町は良く買い物に行きました。
新潟駅から橋を渡って直ぐのところですね。
とても懐かしい街です。
さて突然ですが、本日昼休み時間に逗子海岸に行きました。
(画質が最低です)
http://homepage1.nifty.com/sone-world/pic/080228.jpg
遠くに見える山並みが伊豆半島。
右手の岬の方向に平塚があります。
わぁ~、ステキです。
何度も何度も見させていただいて
出てきた言葉は、「わぁ~」だけです。
このような雰囲気、大好きです。
ありがとうございました。(*^_^*)
そうとう大きなカマクラが出来そうだけど。
それともこの辺ではカマクラなんて作る風習は無いのかな。
なんか寂しい感じがして
ついつい歌の一つが..。
今日も午前中降っていま
したが、午後からはしだ
いに弱まってきました。
さて、明日は久しぶりに
お日様を見れるか?
すっかり平年並みに近づいてきました。
今日は午後から少し弱まりまして、
降ったり止んだり..。
ですが、例によって今朝の通勤は辛かっ
たです。
なんとなく光が黄味を帯びていますので、
暖かくも写りますよね。
でも、現場にいますと、この雪はいつ止
むんだろうかぁといった方に気が行きます。
今は降ったり止んだりで、しだいに回復傾
向かも知れません。