
長岡市街からほど近い、東山丘陵の麓にある成願寺温泉跡からの風景
である。成願寺温泉養寿館はすでに震災を機に廃業している。
今はちょうど紅葉の見所である。旅館の建物は未だに残っているが、
使われるわけもなく一年もたてば、寂れ方も著しい。
脇を通る道は長岡市を見下ろす八方台への通り道。本来であれば、天
気と紅葉に誘われてたくさんのマイカーが登っていくところだが、残念
ながら通行止め。
激しく崩れ落ちているその道路は、現在復旧作業中である。いずれ紹
介するが、全線開通はいつのことになるやら..。
□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
JAXAの発表によると、衛星ハヤブサが小惑星イトカワから岩石サ
ンプルをえたとのこと。ミッションの成功を伝えた。素直に喜びたい。
今朝の毎日新聞は一面と二面で朗報を伝えていたが、大変な快挙であ
る。サンプルを携え戻ってくるのは二年後とのこと。その頃には、我が
町も多少は震災の傷も癒えているであろうか..?
<写真撮影:2005.11.27> 2005年 地理の部屋と佐渡島
長岡高専ですか..。今工事中です。
今度紹介しようと思って、撮影に出向いた先週末に、遠景ですが撮影してあります。
高専も先の震災で校舎がずいぶんやられたようです。ロボコン参加でも知られる同校です。復旧を願い。そして全国大会での活躍を地元民として願いたいところです。