動植物 写真撮影:2016.05.08 05.15
松江の花図鑑では白花錦衣と読んでいた。太平洋側に自生するものはやや紫色を帯びるようだ。参考にしたサイトの三河の花図鑑での写真はそのように写っている。
Photo-1 画面中央です。
5月のこと。秋山郷へは二週連続で行った。5月8日がベクとともに。翌週の15日は妻とウイングロードでだ。一週間で大きく変わったことはフデリンドウ。加えてこのニシキゴロモの成長かと今思う。後者は長岡や佐渡の里でも普通に見られる種であるが、見かける度少しは特別な種なんだとつい撮影。そして紹介してしまう。
Photo-2 少しズームしています。
Photo-3 念のためもう一枚。
Photo-4 これから三枚は5月15日撮影分です。
Photo-5 錦衣 別名キンモンソウ 学名:Ajuga yesoensis シソ科 キランソウ属
Photo-6 もう少し明るければもっとズームしていたのですが。
【ニシキゴロモ・参考サイト】
http://mikawanoyasou.org/data/nisikigoromo.htm
三河の植物図鑑
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result48170.htm
撮れたてドットコム
http://matsue-hana.com/hana/nisikigoromo.html
松江の花図鑑
------------------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ニシキゴロモ、小さい花ですね。
可愛らしい花です。
ニシキゴロモ、見たことも聞いたこともない小さな花ですね。
花の色が薄紫、シソ科として覚えるには覚えやすいようです。
柔らかそうな葉っぱは食べられそうですが ・・・・?
今朝はオオタカにしようかキジにしょうか迷いましたがキジを
優先して見に行きました。 ヒナとの出会いはなしでした。
嬉しいですねぇ。同じ車をのっている方
そんなにいないと思っていました。
特に特徴は無いのですけど、逆にそれが
特徴ののりやすくて便利な車です。
ニシキゴロモ。里山くらいからその姿を
見られると思います。土屋さんお住まい
の地では難しいでしょう。我が家付近も
同様です。秋山郷までとは言いません
が、少し山手に行かないと無いですね。
名前だけはすごいですが、意外と
地味なところもある同種です。
ただ、これのちょっとした群落は
見応えもあります。
今回はもう一息欲しいほどでしたけど。
私なんてこういう小さな花 いつもボケちゃいます。
「錦衣」とは、たいそうな名前をもらったものです。
今朝も早朝散歩出掛けました
うみ風公園は凄い人でした
帰って今。。pcの前です
不在者投票を済ませ・・
半夏生を撮りに行って来ます
この1週間が解放されます
はい。ニシキゴロモも花は小さいですから
面倒ですね。しかも、どちらかと言いますと
日当たりの良い場所と言うより、半日日向
というような所でしょうか。時として撮影は
困難です。