山は蝉の鳴き声でにぎやかであった。
Photo-01
姿を確認したのは、枝折峠に至り、駒ヶ岳への登山道を歩き始めてほどなくであった。姿形や大きさはヒグラシに似るが、鳴き声と現れる時期が異なる。初めて見た。
幸いなことに、撮影後ほどなく「野山でカシャ!」サイトでこれがエゾハルゼミであるということがわかった。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
【エゾハルゼミ・関連サイト】
http://blog.ykun.net/?eid=133736
野山でカシャ!/今日の昆虫064-エゾハルゼミ
http://www.insects.jp/kon-semiezoharu.htm
昆虫エクスプローラ/エゾハルゼミ
http://homepage2.nifty.com/saisho/photo/ezoharu/ezoharuzemi.html
セミの家/デジタルカメラで撮ったエゾハルゼミの写真
http://homepage2.nifty.com/saisho/zukan/ezoharu/index.html
セミの家/セミの図鑑/エゾハルゼミ
http://hitohaku.jp/semi/ezoharu.html
兵庫県立人と自然の博物館/エゾハルゼミ
------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
くまゼミですか。
こちらにはいません。
従って印象が無いのです。
いつか見てみたいもので
すねぇ。
早いですね、もう蝉なんですか。
7月始めには自宅横の小森からクマゼミの
合唱が始まります、慣れるまで煩くて大変です。
彼らは早起き名人なので朝から12時まで悩まさ
れます。不思議に午後からは鳴きませんが謎です。
8月中旬まで続きます。
場所も関係すると思います。
高い山のあるところの周辺
なら割と標高が低くてもい
そうな気がしました。
良い機会に恵まれ幸運を
実感しています。
かなり近寄れました。
写真の雰囲気でわかって
もらえると思います。
紹介しています自分が
初めてです..(笑)。
ハルゼミは関東以南とありました。
一方、エゾハルゼミの方は全国的
分布のようです。
それは松林というのであると
春ゼミの方かも知れません。
このへんはkuwachanさんが
最も詳しいと..
山では密度がこいせいもあり、
幾度か撮影チャンスに恵まれ
ました。
あまりに近くでも逃げません
から、最後は素手で捕まえて
やろうかと思うくらいでした。
関東以北では低山でも見られると言っても,さすがに家の回りでは鳴き声は聞こえません。今,雨音と一緒に聞こえるのはカエルの鳴き声です。
本当に早い蝉です。
こちら、うんともすんとも言っておりません・・・(笑い)。
この時期の蝉も居るんですね、
初めて知りました。
旅の想い出のブログにお越し頂き有難う御座いました。私が訪れた時は、オペラハウスでは何の公演もしていませんでしたが、豪華な創りだと言う印象が残っています。
もう蝉が鳴き初めているのですネ。
エゾハルゼミを、上手く写されていますね
この蝉は、初めて拝見しました。
珍しいです!!此方では余り見かけないと思います。
あの軽快な、鳴き声は先日16日に、天の橋立に行った時に今年の初聞きでした。もう春が往ってしまったのにとか思いましたよ。エゾとつくかどうかわかりませんが・・。