地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

開花前のカタクリ

2006年07月05日 05時43分55秒 | 動植物


 ドンデン山にあるというカタクリの群落をめざした。残念ながら現場には残雪が多く、お花畑と称されるものはなかった。ただ、地肌の出ている場所ではこれから開花するはずのカタクリが見られる。その密度は結構濃く。なるほど、これなら群落となろうというものであった。

 絵にはならぬがせっかくなので撮影して来た。この後、まずは葉と花の茎が伸び、そして開花となるのであろう。その前のカタクリの姿を記憶しておきたい。


---------------------------------------
写真撮影:2006.05.04
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
南限?・・・ ()
2006-07-05 17:43:26
こんばんは。地理佐渡管理人さん。



こちらにも自生地があるのですよ。

数年前まではカタクリが片栗粉のもとだったことも、

戦時中は糊の役割をしていたことも知らなかったのですわたしは・・・

http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page8xx.html
返信する
裕さんへ。 (かんりにん)
2006-07-05 19:55:34
こんばんは。



本当です。というより、以前見させていただいた

事もあるような..。

ずいぶんと付き合いが長くなりましたから..(笑)。



ですが、西日本というより、なんとなく東日本の

イメージがありますね。

返信する