地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

10.23新潟県中越地震239 「五月の半蔵金 006 水仙の半蔵金」

2006年06月07日 04時58分33秒 | 新潟県中越地震

【写真でつづる震災被災地の今】

 
 花の多い半蔵金にあって、ひときわ目につくのが水仙だ。道端で見かけた水仙や水仙のある風景を紹介する。さて、花を見るのに多くを語る必要はない。ゆっくりとご覧いただきたい。

 

 

写真①

 

 

写真②

 

 

写真③

 

 

写真④

 

 

写真⑤

 

 

写真⑥

 

 

写真⑦

 

 

写真⑧

 

 

写真⑨

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2006.5.14
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水仙 (種子島ブログ)
2006-06-07 06:31:46
わたしも好きな花のひとつです。



種子島では1月下旬から咲き始めます。



花はある意味、季節感を教えてくれると思っています。
返信する
Re.水仙 (かんりにん)
2006-06-07 23:05:18
こんばんは。 種子島ブログさん。



季節の差こそあれ、その時期に来

たというのがよいです、



春を愛で、物思いをつらつらと心

にしたため、現実の世の波を知る。



このこと、水仙の花のような...。







返信する