地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。217  「いつくしみ」

2005年12月17日 10時10分13秒 | Weblog


 肌寒いが良い朝だった。長岡市郊外の東山丘陵を見ている。これから
日が昇ろうとするところである。直前の陽の光を受けた山がかすかにピ
ンクかがり、厳しい寒さの中にも温かみを見せてくれている。

 今日も一日、麓に住まう人々の幸せを願っているかのような慈しみを
感じてしまう。空と山と我々の願いが一つに解け合っている瞬間を感じ
る。この後寒波が来るという。つかのまの晴天。良いものを見た。



□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■        
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


 子が親を思うとき、それを孝行と言っている。
 親が子を思うとき、それを慈愛と言っている。

 ’いつくしみ” 良い言葉だな。
 忘れちゃいけない言葉だな。
 みんながこうだといいな。 
 今日一日ゆっくりと...。


<写真撮影:2005.12.17>  2005年 地理の部屋と佐渡島


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒そうですね! (4126nk)
2005-12-17 18:05:31
今晩は!

寒そうな風景ですね。

今夜は一段と冷え込みがきつくなりそうですね。



>子が親を思うとき、それを孝行と言っている。

 親が子を思うとき、それを慈愛と言っている。



これまたいい言葉ですね。

慈しむ愛で慈愛。生きとし生けるもの全てに慈愛を注ぎたいですね。
返信する
追伸 (4126nk)
2005-12-17 18:09:58
明日は、先日亡くなった実母の35日の法要です。



>子が親を思うとき、それを孝行と言っている。

偶然でタイムリーな地理佐渡管理人さんのメッセージに胸が熱くなりました。



ありがとうございました。

返信する
4126nkさんへ (かんりにん)
2005-12-17 18:37:10
こんばんは。



コメントありがとうございます。

つい先日のことでしたね。

たまたまとはいえ、本当にタイム

リーだったようです。



この土日も休日となり、朝は晴天

に誘われて、出勤するわけでもな

くいつも通りに起床。

外が晴れているようなので、カメ

ラを携えて家を飛び出ました。



路面が凍っており、車がスリップ

したりもしましたが、外出して良

かったです。



時折自然が見せてくれる風景に、

言いしれぬ思いを抱くことがしば

しばあります。

ブログの管理をするためとはいえ、

何気なかった風景に気を向けるよ

うになってからです。もちろん、

震災の経験もありますが..。



自分が何の不自由も無く生きてい

ることに日々感謝しています。

そんなことを考えると、ついこん

な事を考えてしまうのです。

返信する