先に長岡大手高校での撮影があったと聞いた。
Photo-01
JR長岡駅からほど近いところを流れる栖吉川。この川を挟んで長岡高校と長岡大手高校がある。震災時には山古志村等の被災民を運んだり、支援の自衛隊の前線基地となったのが、両校である。 震災に関する記録映画でも撮影しているの . . . 本文を読む
ただひたすらシャッターを押すのみ。
Photo-01
野に咲くスミレはとてもよい。とにかくよい。形も色も色々ある。教えてもらってもいつしか名を忘れる。だが好きだ。自分にとってスミレとはそんな存在である。崩れた斜面。足場が悪くともはいずりあがって撮影する価値、もちろんありであろう。
  . . . 本文を読む
もとは黄土(ホワンツー)高原、ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠などからという。
Photo-01
大陸からの西風に乗って舞い降りる、黄色い微粒子。これを黄砂と言っている。日本では春によく見られる現象。位置的には西日本が大陸に近いので、あちらが本場と言っても良いのかも知れない。だが、我が新潟県もそんな黄砂とは無縁では . . . 本文を読む
毎年見ているのに、名前がわからない。
Photo-01
名前がわからない。
そんな動植物は山ほどあるが、その姿形や色合いなどに誘われて、ついレンズを向けてしまうものが多い。これがまた山歩きの楽しいところである。決して花が咲いているなどして、華々しい雰囲気はなく、限りなく地味なのであるが、私は惹かれる。
& . . . 本文を読む
薄暗い林床にあって、カタクリが咲く少し前から。
Photo-01
ショウジョウバカマはいち早く彩りを与えてくれる。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
  . . . 本文を読む