地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

咲き始めたスミレ

2007年04月06日 06時05分44秒 | 動植物

ただひたすらシャッターを押すのみ。

 

Photo-01

 

 

 

 野に咲くスミレはとてもよい。とにかくよい。形も色も色々ある。教えてもらってもいつしか名を忘れる。だが好きだ。自分にとってスミレとはそんな存在である。崩れた斜面。足場が悪くともはいずりあがって撮影する価値、もちろんありであろう。


 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島  撮影:2007.04.01
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スミレ (白熊)
2007-04-06 07:54:25
野にも山にも可憐に咲く
スミレを見ることがあります
背丈も短く目立ちませんが、
好きな花です。

これも春を感じさせてくれる花です

返信する
すみれ (hiroshijiji1840)
2007-04-06 09:52:45
お早うございます。
今朝のウオーキングの時、此方でもスミレをみました。
濃紫色の花・きれいですネ。
万葉集より一句
春の野に一摘みにと来しわれそ
返信する
Unknown (the-fuji)
2007-04-06 13:59:12
このスミレは株も大きく見事ですね。咲いている背景も雰囲気があり見事です。
返信する
Unknown (アコード)
2007-04-06 18:56:57
ブログ閲覧に感謝です!
>甲子園では快挙でしたね。
●選抜は二回目なんですが下馬評も低くまさかであれよあれよの毎日で決勝戦は帰宅中のマイカーの中でTVはよれよれの画面で駄目でラジオに頼りました。
●吊り橋の撮影は助手席のアコードでした。
●スミレも種類が多いですね、とても綺麗に撮影されています。
返信する
咲いた!咲いた!桜が咲いた! (tkhs)
2007-04-06 20:07:22
新潟・仙台まで来た、長岡は3日遅れ!まだ蕾は小さい、膨らみは無い!何時になるのか?今月には間に合わないでしょう。楽しみです!
返信する
こんばんは (mico)
2007-04-06 20:22:50
野に咲くスミレの健気さに感動しますね。
大好きな花です。
返信する
いいですねー (kuwachan)
2007-04-06 22:01:26
 こんばんは。
 紫色のは,ナガハシスミレですね。日本海側に多いので,実物を見たことがありません。
 白いのは,マルバスミレでしょうか。こっちはこちらでもよく見かけます。
返信する
Unknown (nakamura)
2007-04-06 23:26:00
こんばんは。

スミレのオンパレードですね・・・。
種類は・・・チンプンカンプンでした(笑い)。
返信する
春ですね♪ (pirobi)
2007-04-07 01:18:14
スミレ可愛いですね。
思わず顔がほころんでしまいます

先日、車でですが山の中腹?にある食事何処路へ行き周辺を散歩。
ポツポツと咲いている紫の花がありました。
たぶんスミレ・・・.
はい・・足場の悪い所だったから、撮るのを断念しました 

食事とはいえ、山の方へ行くときはスニーカーが要りますね 
返信する
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-04-07 16:28:59
こんにちは。

そちらでももうすぐ見られるの
では無いでしょうか。
どうも地域的に種類があるよう
ですから、見掛けましたらサイ
トでいかがでしょう。
返信する