動植物 写真撮影:2018.09.23
ネットで探すがこれまた種が不明である。しかし、特にこうした小さなきのこはしゃがみ込んでズームすると楽しい風景となる。色は地味でもお試しあれ。秋も深まっている。色々見られる時期である。
Photo-02
  . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
あれこれ調べるが不明である。もう少しカサが開く前の姿が撮れていたらもしかしてと思ったが、きのこはいずれにせよ難しい。今回は二種紹介している。最初の三枚は紅茸の仲間で、○○ハツとつくものだろうか。開ききった傘は中央がくぼみ、傘の裏はやや灰色味を帯びているようだ。
どうして不明種をと思われるだろうが、こうして記録しておくことで、又別の機会 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
ネットで調べているのでこの種で良いかは定かでは無い。あくまでも”たぶん”の領域で紹介しているので、何か情報を頂けるならお願いしたい。
漢字で書くとその名は「翁臭初」となるし、辛い・臭いとか参考にしたサイトにある。臭初でクサハツかぁ..、うまい名付け方であるが、食さぬ方が良い。こうしたきのこに着目 . . . 本文を読む
写真撮影:2018.10.08
急な「貝掛坂」と狭い「貝掛橋」を渡ってようやくたどり着くとそこは国立公園内の高原の一画当館はこの閑静な奥湯沢に佇む一見宿でございます
貝掛温泉のパンフにはこう書かれていた。目の温泉とも書かれている。ナトリウム・カルシウム塩化物温泉。無色透明。湯の温度はぬるい。紅葉の時期は良いだろう露天風呂も伴う良い湯である。浴室内には体を温める . . . 本文を読む
写真撮影:2018.10.06
久し振りにラジオ本を買った。三才ブックス。なかなかやってくれるものである。新旧のBCLラジオはあるし、最新のBCL情報もある。BCLとは基本的にはラジオ放送の受信のことである。ただ、趣味という世界となると、如何に遠方の局を聞くかとか、微弱な電波をとらえるかという世界になる。なかなか奥が深く国内放送から国際放送までチャレンジする相手は無数にある。
. . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
ジイソブを撮影した場所で異様に大きな白いキノコを見た。最初の二枚の個体はほどほど大きいなと思い見たが、気がつくとすぐ近くの茂みに不気味な程大きなモノが群落をなしていた。後に種が分かるかも知れぬと思い何枚も撮影した。
ただでさえ日陰での撮影である。更に茂みの中を覗くように撮影して居るから種の特定はさらに際どいものになる。あれこれネットで探してみたが、オ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
学名はサルビア・ニッポニカ。別名はコトジソウ。
栽培種の赤いサルビアのように沢山の花をつけないが、毎年この花はリンドウの日陰でちょっとした群落を作る。分布は本州・四国・九州とあるから、特に日本海側と言うことはなさそうだ。皆さんの居所の近くで山野があれば山をたどる道の日陰で姿を見られるかも知れない。
Phot . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
佐渡・ドンデンではよく見るが、長岡市郊外ではどこででも見るものでは無い。ただ、見られる場が限られているとは言え、存在が確認できるのがありがたい。くずの葉など他の雑草が茂り、窮屈そうにしていた。こうしたクサボタンの風景は逆に佐渡では見ない。
花の先端がくるりと巻き上がる小さなウスムラサキは捨てがたい魅力がある。なお、つる . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
真っ赤な皮とオレンジの種子。秋の始まりにこの風景をしばしば見る。花は地味だが実がはじけたとたんに目立ち始める。花より実という植物もそうそうあるまい。近くに自生する山野があるのなら今のうちである。
Photo-01 吊り花 学名:Euonymus oxyphyllus ニ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
ビールのホップとよく似るが、別種だという。よく似ているが、あっちはセイヨウカラハナソウだ。こうして種子を見せているが、花は別物だ。三河の花図鑑サイトを見ていただきたい。
この種を佐渡で見た記憶が無い。長岡市郊外でよく見ていたからスルーしていたかも知れない。目立たない存在だが、見かけたらとりあえず撮影して置かれると良いであろう。平地の郊 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
weblioではこのカワミドリを薬草と説明していた。ウィキペディアでも軽く風邪薬などと一行載せている。薬草としての印象が全くないカワミドリである。どんなところで見るか。今回の撮影は川をまたぐ橋端の土手であった。水が欲しいのか?いやいや見る限りあまり多湿を好むようでも無いような場所で..。でも川とつくだけあって、日当たりの良 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
胃腸に良く聞くというので「現の証拠」。飲み過ぎても悪さはしないそうで、茶として飲んでも良いようにウィキペディアは説明していた。ドクダミとセンブリとで日本代表の薬草だという。個人的には花の良さなら一にセンブリ、二にゲンノショウコだ。ドクダミには申し訳ないが、庭の草むしりで閉口している対象である。
ゲンノショウコはフウロウ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2018.09.23
山菜としての認知は薄いが、韓国ではそれらしい。また、根などは薬草にもなるようだ。ジイソブ=爺さんのそばかす。ばあさんの方は見たことが無い。今年も無事姿を見た。過去確認している二カ所で撮影したし、満足している。写真は薄暗がりでの撮影となったので、写りが良くない。そのてんはご容赦を。
Ph . . . 本文を読む