オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

コクワジャムみたいなヒグマの生糞を踏んだ

2013-08-05 19:31:28 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

20XX-9-27  晴れ  寒い
コクワジャムみたいなヒグマの生糞を踏んだ。
この年はコクワが豊作であった。




北見市から近い津別川上流域には、まだ未調査の支流があり、それらにオショロコマがいないか調べにいった。



最初に入った支流は源流域までさぐったがニジマスしかいない。








川幅が狭く木が覆い被さっているところで20cmほどのニジマス2匹がきたが、あわせが甘かったせいか2匹とも抜き上げるときに逃げられた。



舌打ちしながら川から林道に上がったとき、なんとなく不快な感覚、ぐにゅっと熊の生糞を踏んづけてしまってた。


熟したコクワの実を腹一杯食べたようで、まるでコクワジャムみたいなウンコであった。


そういえば やたらとフキを食べた跡などが有り獣の痕跡の多い川であった。


ヒグマに関して、かなり危険な川だと思う。

少し下流域でニジマス4匹を釣ったが、オショロコマはとうとう発見できなかった。









その後、何本かの林道へ入ったがこれらの支流は自然度が低く、伐採がかなり広く行われており川は立派だが魚はまったくおらず撤退。

深い森を抜け、草原にでると急にほっとした気持ちになった。


          終わり。





にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする