オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

8月、北見の森の美しい蝶たち

2013-08-10 21:34:52 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

20XX-8-2 曇り のち雨 のち曇り
北見市近郊の森、8月の林道沿い、美しい蝶たち。

11時30分、北見市の自宅を出発。近郊の森に蝶を見に出かけた。


天候は不安定で北見では小雨も降ったが現地では雨がなく曇天25℃。

幸い、ここの林道沿いは今年も草刈りが行われておらずヒョウモン類はかなりみられた。





メスグロヒョウモンは6♂♂7♀♀を観察しヤマアジサイに来ている♀完全品の写真がとれた。


メスグロヒョウモンはかっては北見ではとても珍しい蝶であったが近年個体数が増え、山奥にゆけば普通に見られる蝶になった。

温暖化のせいであろうか、この20年ほどの間に日本の蝶類分布には大きな変動がおこって、古い蝶類図鑑の分布表はあまり役にたたなくなってしまった。

カラスアゲハ、クジャクチョウ、ギンボシヒョウモン、ウラギンヒョウモン、コヒョウモンの♀の写真もとれたが個体数は多くない。





蝶たちはショウマや黄色いアキノキリンソウにきていて、まだ本命の吸蜜植物ヨブスマソウはつぼみである。

まだオオウラギンスジヒョウモン、ウラギンスジヒョウモンはでていない。

ヤナギランがきれい、林道に外来種コウリンタンポポが一株鮮やかに咲いていた。

さあ 夏の蝶の乱舞はこれからです。



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする