守屋さん問題

防衛省の贈収賄事件で守屋政務次官夫妻が逮捕された。
 この事件は何を意味するか?
 守屋氏自身が言葉にしてる「軍隊」(自衛隊)やそこを管轄する防衛庁は何よりも規律が重視される。(だらしない若者を軍隊に入れて「焼き直せ」の話が出るぐらい)
 そこの官僚トップの政務次官が何年にも渡って汚職をしていた。逮捕された翌日、後任の政務次官が記者会見で国民に謝罪する。謝る人が違わないか?
  ここ数年だけでも運輸、国土、原子力、銀行、保険、厚生、文部、農林 警察 地方自治体 挙げれば切がないが行政が関与した不正な事件が発生した。そして今回最も規律の遵守が求められる防衛省幹部による腐敗した事件である。耐震偽装や食品偽装など次々出るのは、押して知るべしである。この件でもっと深刻な問題は、昨日守屋次官の後継の次官が国民に謝罪会見をしていたことだ。官僚の事務方トップと言っても組織的にはその直接の上司で任免権を持ち、全ての裁量し、管理監督指導していた【防衛大臣】が何故国民に謝罪しないのか?官僚のトップは政府であり大臣であり政治家である。
 官・政・業の癒着などと揶揄して言われるが、この言い方は誤解の元でもある。法のシステムとして官僚も業も行政の権限の前では勝手に一人歩きは出来ない。何故なら官僚組織の最高の権限は行政の総理大臣を中心に、取りまとめの官房長官であり、各省の大臣である。人事権を始め、裁量の権限を一手に持っている。法的に責任関係は明白である。何故?上司は 部下の仕事上の間違の責任を取らないのか?
どんな職場でも、(一般家庭でも)直属の長が責任を取る。
実はこれまでも全てと言っていいほど、霞ヶ関の上司は謝罪もせず責任も取らなかった。おかしくないか?
 
 法治国家のシステムが壊れている。権限を持つものが責任を取るのは世間の常識なのに、公の機関や立場の人たちが責任を取らない。部下に責任を取らせる。
いつの間にか(植木等もびっくりするような)無責任大国になってしまった。どこもかしこもだ。これでは、「このごろチョット変よ!」と多くの人が感じるような犯罪や事件が次々出てくるのは当たり前ではないか。
 
 福田さんと小沢さんが大連立の話をした「心」は私なりに、分るような気がする。(単に年齢が近い事もあるが、私の推測だが、2人は共通の危機感を抱いていたと思う。多分、国の内外から迫るする日本の経済的危機に、【内輪もめ】などしている場合ではないという共通の認識があったからではないか。大連立が良いかどうかは簡単ではないし、私は「危機」も、多分、お二人が考えているより根の深いだろうと思うが、誰の目にも見える形で現実的に経済危機が迫っていることも事実だろう。(私は勝手に、)お二人の胸中を察する思いでいる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )