勘違いでは済まされないのに

 
   国会で(円高対策)の質問や答弁を聞いていると、その原因は(世界の景気不振)によると言う認識で一致し、その上で為替介入や金融緩和や景気対策を講じていると言うことだった。
   果たして、円高の認識はそれで良いのか? 世界の不景気は単に循環的な不景気ではなく、世界の産業の行き詰まりを、円高は日本の国際競争力の位置の入れ替えを意味しないか?
   与野党とも、日本のおかれてる状況と位置を2~30年前と同じ認識でいないか。滑稽でなければ良いが‥
   
   
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自然と情報

   いろんな出来事は自然と情報の関係よって成り立っていないか?
   自然は事実、情報は人の認識や思いと言い換えても良い。(趣味の囲碁で言えば、19×19の碁盤が自然、置いた石が情報。置いた    石の意味は19×19の盤面の如何で決まる。)
   自然(事実)と情報のズレが目立つ。 情報の良し悪しを測るリトマス試験紙は自然ではないだろうか。
    

 
    
   
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )