気が付く能力

 
   朝一番、
人間の知識や情報を手に入れて得る能力と、(気が付く能力は)は別かな? と考えた。

   現在の状況を伝える知識や情報は無い、何故なら(現在)は そのものが新しい情報であり、それ以外の情報はそれより過去に
   存在していた筈である。
  高度な知識と情報化社会を獲得した人間は、(ちょっとしたら)反比例するかのように気が付く能力を失っていないか?
  
  気が付く能力が落ちていて当然、予測はなお難しい。
  
  人間活動によって起きたとされる温暖化、生物の多様性の消失、抗体を持ったウイルスの発生、バブルは崩壊してから気が付く‥挙げればきりが無い。 生き物としてはえらく能力を失っているのかもしれない。
 
   人間活動で環境が悪化し生物が消失し始めているのだから、逆説的に生物である人間の能力に異常を来たしていていると言えるのかもしれない。


 ‥そうだとすれば、景気対策でお金を印刷するのも理解できる。
  権力や学識経験者や専門家の権威が(彼らが立場上持っている全体的認識のハンデ)を周りの人も本人をも、見えなくしているかもしれない。
  今一度、自然に立ち返って考えた方が良い。

   
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )