世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
あの子に聞きたい
野党は 安倍政権辞職を迫っているが 森友問題は内憂外患一部であって 内憂外患は そんなレベルにはないだろう。
問題を個々に切り離していては 孤立無援の難破船の全体の状況は見えない。
こんな時 「裸の王様」に出て来る子供が登場すると どう言うだろう? あの子に聞きたい。
jアラートを鳴らすなら 「今でしょ。」と暢気過ぎる大人に教えてほしい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
難しい今風の(男らしさ)
古くさい自分は子供の頃から(男らしさ)を求められ、それは 社会の外敵に対して(強い)のイメージだった。
社会が行き詰まってる今で言えば 社会の現実から(目を逸らさず 向き合う)強さだろうか。
そう考えると新しい(男らしさ)も 内助の功の(女らしさ)も難しいのか余りお目見えしない 。
相変わらず外敵を探し(争い戦う男らしさ)か (現実から目を逸らし内向きのやさしさ人間)が占めているが、
新しい(らしさ)は 変わっていくんだろうな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今、どうなってる?
100%アメリカと一体感を誇っていたと思っていたのに いつのまにか アメリカや国際政治の「蚊帳の外」にいたことを知った日本の関係者は
困惑狼狽しているようだ。
これまでの思考を停止して来た依存体質が表面化したっだけで 或る意味で歴史的ファーストランナーの位置は変わらないのだから
市民の各界各層は 総の知恵を集めて
発想の転換を図るため、先ずは現状認識の再検証を急ぐべきであって 、「憲法」や「働き方改革」どころではない。
現実は これまで水先案内してきた各界の識者は反省することもなく 相変わらずなようだから
、再検証や 発想の転換の道は遠いと言える。
道を間違えているだけではなく ぬかるみにはまってるようで、 またもや戦後と同様 手を引き上げてもらうより他ないのだろうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
一つを目指して
きのうのの夕方 月を見ながら帰って来た
模様を見ていると子供の頃見た月と重なった
田舎と日野がつながり 世界のあちこちへとつながり
出来立ての地球や 時代劇や 戦後の日本 トランプさんも浮かんできた
朝 小鳥の声で目を覚まし あれこれ思い起こし 布団から抜けだしてテレビをひねると
アムステルダムの駅の待合室で 行き交う人が ピアノを弾いたり歌ったり踊ったりしてた
あのこともこのことも あの世もこの世も 体と心が一つになって 全てが一つになるといいなー
今日も そんな一日が過ごせそう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )