聞いてみたい




 

貿易戦争を仕切るトランプさんや習近平さんの頭の中のグローバリゼーションには 地球の(規模)で 自然の(性質)が

入っているようには思えない。

     りーダーの意識は 自然との本来の関係は 何時 入るか?   私の目の黒いうちは無理だろうな。

       私たちは 2周遅れて走っているような気がする。  いらっしゃたら宮沢賢治や ローマ法王にも聞いてみたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

このワクワク感がたまらない




    探検もしたかったし学者にもなりたかったのに 結局は遊んでばっかりの人生だった。

     今は熱画像をいじくり乍ら「遊びをせんとや生まれけむ。」 を実感している毎日だ。

      このワクワク感が 子どもに返ったようでたまらない。

       

      
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

舞台に注目



        2018 春「米中貿易戦争」始まる。

          しばらくは内外に展開するドラマ「グローバリゼーション」の軸になり背景になるだろう。

           主題は グローバリゼーションだから 大方の顛末は想像できるが 今は「21世紀最大のドラマ」か? とさえ思わせる。

      こんな時 舞台のそでで(働き方)がどうの (放送法)がどうの 「何も変わらない。」と言いながら


政治家と学者が一緒になって憲法をいじくり回し 夢中になっている老齢化した国がある。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )