産業のあり方を問え





            産業が行き詰まり停滞・縮小している印象があるが 少なくても経済成長の可能性の縮小は 推し測れない。

          この体制下における最大の無駄遣いは 軍需産業であり 軍需品の消耗でありその先に希望は見出せない。

           軍需産業の盛衰が社会発展の確かな目印になるだろう と考えている。

           この視点からの分析や論評を 目にすることも耳にすることもほとんど無いのは 不思議。
     
            
     
             お金に執着しているヒトが 儲け方ばっかり考えて 生き方を考えないのは どうしたことか。

           トランプさんは兵器や物の売買、 安倍さんはお金の増刷やカジノ …消耗ばっか。
         
     これで平和や繁栄 幸せになったら 歴史的神話になるだろう。 後世 (ヒトの神話)として年表に記され、教室に掲示される。トホホ…   

      

    

    
   
    
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人類的試行錯誤




「お金が欲しい」は意識の中で強調され
     「心地良い」は体が感じる
   
       世界が意識を中心に頑張るから 結局は 環境や体は 犠牲になる。
    
        自然や体をなくして人も意識も存在しない。

       今は 何やら 壁に向かって突っ込んでいる感じがするが  試行錯誤だろう。
 
        
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 全体があって部分が解かる





    北朝鮮を強調するのは悪くはないが 聞いていて世界地図が浮かばない。世界がグローバル化しその中で日本も動いている時、  

主体である日本が世界の国々に何をどうしてほしいのか どうしたいのか?がどうなっているか 私には分からない。 

         全体が見えなくては 部分的な意味はわかりにくい。 誰でも良いけど埋めてほしいものだ。
      
  
私なら対等平等な国連総会を求め努力し、 世界の弱いところを見つけて手助けする。先ずは アフリカの食糧難民。 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )