世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
解かっちゃいるけど 止められないもの
昨夜 放送大学で聞いた歴史はグローバルヒストリ-(地球規模の歴史)だった。
ならばこれまで教わって来た歴史は❓ 思い当たらないから マイトヒストリ―(権力の歴史)が勝手に良いと思った。
大学者が言葉を作るのだから 凡人の私が作って悪いはずがない、と道元同様に思うことにした。
グローバルヒストリーは 人文科学に自然科学を合体させたと言うから 鬼に金棒。
しかし 「共生社会」同様 暫くは 学問の小部屋に閉じ込められ 現実社会に顔を出し用いられる日は遠いんだろう。
解かっていても止められなきゃ ダメになるのを待つより他ない。
米朝会談の行くへを この文脈に置いて見ている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
観光地とは ちょっと違う
渡良瀬川の遊水池へ行ってきた。
どこか北風小僧の気分が まだ残っていた。河原近くの雑草のにおいと昼飯の赤飯弁当と土壌の天ぷらが うまかった。
歩くテンポもゆっくりゆっくり勘太郎さん 何たたって関東平野の広いこと!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )