我々は 一方的に批判できる立場か?



   「メディアを手中に収めずして統治機関は機能せず、内憂外患の現状へ統治機関を案内したのはメディアであり

ゴーサインを出してきたのは市民に他ならない。」と こんな見方も出来なくもない。

      今の現状をメディアや市民は他人ごとにしていないだろうか、自分の過去の行動の結果として向き合っているだろうか?

      (へそ曲がりな私は)一方的に為政者を 批判しているいてるのを見ると 「ふざけるんじゃない。」と異を唱えたくなる。 

       こんなことをしていたら 世界も自然も遠くなる一方で いつまでたってもも出口は見つからない。

所詮 為政者も市民の一人であって メディアに水先案内されている 雇われ社長か請負人みたいなもではないか。

       
ところで このところ メディアのニュースはワイドショウ化しているだけでなく 

特に政治経済のニュースは時間そのものが削られているような気がするのだが 気のせいだろうか?

       

     
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エライ人は何に気をもむ? 



朝から晩まで 茶の間までが コマーシャルで荒らされているのに 「仕方ない」と諦めてる自分を見ていて思う。
  
   「地獄の沙汰も金次第」とは古人の知恵が人類の愚かさを言い得た名言か。

    お金を至上とするこの社会が持続不可能で 幸福から離れることを百も承知しながら 

     お金で平和や繁栄を求める船に乗っている自分。「どうしたらいいべ。」

      この俺が気にするぐらいだから 内憂外患の船長さんや水先案内する人達は さぞかし気をもんでいることだろう。

      
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )