反転した風景

   

    今朝の内外の報道は  世界の経済戦争の悪化を印象付けた。

      昨日からの株価の暴落 韓国や香港 G7  時々の首脳の発する言葉

       いずれも伝える情報は強調するほど反転した現状が浮かび上がる。

         外のセミの声が変わってきた。

        

        

 

 

 

 

   

 

 

   

 

      

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

民主主義の空洞化

 

   パリ協定から離脱し 人 道支援のユネスコからも抜け 他国の政府の了解なく兵器を売りこむアメリカと日本は 民主主義の価値観を共有しているという。「民主主義」っどういう意味? 

   

 

     

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

内外の整理整頓

 

  戦後の民主化を阻み崩壊させた旗振りのマスコミは 連日 中国に対しては民主化へ加担する。

    国家主義をして内外の矛盾に気が付かないのだろう。  内面と外面の矛盾。

   世界の思想史や価値観に絡む出来事だから 単純ではなく仕方ないところもあるが、 やがてその辺の整理整頓が必要になる時が来ると思う。  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

見失う

 

   今朝の新聞やテレビ

  ブラジルの山林火災の責任のなすり合い  米ロのミサイル実験 G7のフランスは環境派や反グローバリズムのデモ 韓国のGSOMIAの破棄

   横浜のカジノ誘致発表 ワイドショー 商業宣伝 等など

      異常を常と見間違うような世の中では 言葉の意味も伝統や辞書的な意味を離れて ニュースは偏狭で偏った言葉で伝える。

   世の中の隅々までもがコントロールされているようで、個人の意思が見えにくく 己を見失うは 必然か?

 

   

 

     

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )