コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

人々はとっくに非常事態

2011-03-14 14:48:00 | 3・11大震災
地域一番店の西友は、「計画停電」のために休業、もうひとつの大型店舗のマミーに寄ってみると、駐車場は満車、レジには長蛇の列。照明を半分がた落とした店内を探すが、米・パン・カップ麺・うどん玉・ガスボンベは売り切れ。店員をつかまえて尋ねると、ガスボンベは電気店にもコンビニにもどこにもないとのこと。

今日の営業は午後4時までとアナウンスが繰り返している。被災地への物資輸送を優先した品不足ならよいのだが、そうでなければ、私たちの買いだめが被災地への救援物資の遅れにならないか、ちょっと心配になる。近くの小規模スーパーで、カップうどんと野菜を買い足す。ガソリンスタンドも軒並み在庫切れで休業。これで電車が動かないのだから、逃げようがない。

ま、我が家には猫多数なので、何が起ころうと逃げるわけにはいかない。立て籠もるしかないのだ。歌舞伎揚げを買いたいのだがと尋ねたら、却下された。イモケンピは許可された。歌舞伎揚げに未練を残しつつ帰宅して、風呂に水を蓄え、コンビニで買ってきた赤飯おにぎりで昼食。被災地の各避難所では、水と食料が不足しているそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実上の戒厳令?

2011-03-14 11:33:00 | 3・11大震災
福島第1原発第1号炉に続き、第3号炉も爆発。TVの原発や放射能の専門家は、相変わらず、「危機的状況ではない」「安全だ」と繰り返しているが、以下のような報告が出ている。

広河隆一
http://daysjapanblog.seesaa.net/

森住卓
http://mphoto.sblo.jp/

原子力資料情報室
http://www.cnic.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も注意と用心を

2011-03-14 11:16:00 | 3・11大震災
17日(木)まで、休業となった。
流言飛語を飛ばすつもりは毛頭ないが、今週も大きな地震の怖れがあるかもしれないという情報を入手。地下鉄や地下街を避けるなど、皆さんも、どうかじゅうぶんな注意とご用心を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電と計画経済

2011-03-14 08:14:00 | 3・11大震災
西武線は動かず、今日もお休み。幹線道路は渋滞。私の住む町は、埼玉の第1グループになっていて、6:20~10:00 16:50~20:30 の間、計画停電のはずだが、この通り通電している。NHKTVニュースによれば、当面、需要に応じられるため6:20~は中止になっている模様。16:50~になるかもしれない。節電や停電に協力するのはやぶさかではないが、冷蔵庫や冷凍庫が止まるのは痛い。

変わるべきなのかもしれない。90年代の「失われた10年」から「リーマンショック」を経て、「少子高齢化」を背景に、経済成長と「GDP神話」が疑問視されるなかで、かねてから、「日本鎖国論」や「ダウンサイジング」といった議論が出てきている。内輪でやりくりしよう、少しくらい貧乏でも、モノやカネだけではない豊かさをめざそうという考えだ。

東北太平洋大地震の津波被害による福島第2第3原発の「廃炉」から起きた電力不足を契機に、はからずも日本経済は「計画停電」という「軽量化」へ転換を迫られることになった。それが直ちに、日本経済の「縮小化」ではないところは、「激甚災害」に指定された被災地復旧のため、数十兆円もの莫大な財政出動が予測されるからだ。

被災地復旧は公共事業費として、政府財政をさらに圧迫するが、GDPにはカウントされる。とっくに政争の具(愚?)となった「子ども手当」などフローの支援策は廃止して、緊急かつ中期のストックに予算配分されるべきだろう。ストックとフロー、それぞれの予算配分を調整連動させる中期の経済政策が必要とされるため、自公を含めた大連立か、自公を入れた挙国一致内閣か、政界再編は避けられまい。

安全保障面も、とりあえず心配ないように思う。世界各国は、これほど甚大な被害に遭いながら、日本国民が黙々と事態に対処し、けっしてモラルハザードを起こさないことに驚嘆している。そんな国民を相手に戦争するのは厄介に違いない、という畏怖につながるものだからだ。もちろん、原発それ自身が安全保障の重大な危機要素であることは、今回の福島原発の事故であらためて思い知らされたわけだが、それは原発を稼働する諸国お互い様でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする