コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

震災復興の切り札は、移民受け入れ?

2011-03-27 20:56:00 | 3・11大震災



スーパーをのぞくと、茨城県産のレタスが1個58円、2個で100円で売られていた。もちろん、ほとんどが売れ残り。那須高原牛乳も、同前。これまで見たこともなかった、近江米や鹿児島県産インゲンが並べられていた。売場にガイガーカウンターを置いて、気になるお客さんは計測しながら買うことにして、福島・茨城、栃木、千葉の農産品を売ってくれないものか。日本赤十字の義援金は、被災者の手元に着くのに1年以上もかかるそうだから、いちばん手っ取り早い支援策は、農産品を買うことだろう。

悲劇を増幅させた同質社会と官僚体質【前後編】
クライド・V・プレストウィッツ(米経済戦略研究所長)http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-2019.php

福島原発 「東電の罪」と「原子力ロビー」(仏ル・モンド紙報道)
http://francemedia.over-blog.com/article-70296514.html

>私が驚いたのは、より多くの、より重要な情報の提供を求める世論の圧力がさほど強くないことだ(プレストウィッツ)。

日本語の壁に守られたマスコミが、政府や企業の情報開示の防波堤となっているから、「1000年の一度」の「想定外」の大津波でもない限り、この防波堤は越えられない。

NYタイムズは遺体安置所の写真を掲載したし、フランスのTV局は福島第1原発内の防護服を着た作業員たちが作業する様子を映しているが、日本の新聞(TV)は、津波の映像についてさえ、避難所の子どもたちが、「思い出して泣く」という「お母さんの談話」を盾に、放映を減らす動きが出てきている。

その代わりのように、「感動ドラマ」が「ニュース」として量産されていく。すべてを奪われた被災者を素通りして、被災していない視聴者や読者に向けて、「勇気と元気をもらいました!」と。

>日本は同質性を維持することで社会の調和を守ることを強調し、実質的に移民の受け入れを拒否してきた。だが、高齢化と人口減少に直面する今、移民の受け入れなしには日本は長期的に絶滅の道を歩むことになるだろう(同前)。

ハリーケーン・カトリーナやニューヨーク大停電の際のように、略奪・暴行が横行する移民社会が日本社会より健全だといわれても、と誰でも思うが、自民党がかつて「1000万人移民計画」を打ち出したように、政官財マスコミは、移民受け入れに賛成している。そして、重要なのは、移民受け入れ以外のオプションとなる有力なビジョンや言説は、日本にはまだないということ。このままなら間違いなく、移民受け入れに押し切られるだろう。


ハワイの日系移民

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅さん、がんばるのはあなたです

2011-03-27 02:53:00 | 3・11大震災
25日夜、7時半からの官総理のTV会見「震災から2週間経ちました」は、残念ながら前回と同様に、無味無色無内容に終始しました。

何の意味があって、会見を開いたのか、国民側にわからなかっただけでなく、民主党側の意味も不明なものでした。つまり、菅内閣と民主党政権にとって、どのようなメリットがあったのか。それすら見えない無意味な会見でした。この危機と苦難を、菅内閣と民主党が、国民と共に乗り越えていくのだというアピールにすら、欠けるものでした。「2週間をひとつの区切りとして」という言葉がありましたが、区切りをつけるなら、区切る前と後に、明確な違いがなければなりません。なければ、役所や会社の会議のどうでもいい挨拶と選ぶところがない。

管さん、あなたはあれほど、官僚の書いた答弁は読まない、いや、官僚に答弁すら書かせない、と言っていたはずです。なのに、記者の質問に対して、机に目を落として答えていました。質疑応答にメモを見ながら答えるなら、質問も答えもあらかじめ用意された八百長に等しいが、まさか会見メモや応答メモも、官僚が書いているのではありますまいね。官僚の書いた文言を読むことは、あるいは官僚の言葉に習うことは、政治家から言葉を奪い、政治家と国民を切り離し、つまりは国民が言論を失うことに他なりません。それは政治主導の後退どころか、国民政治家として死に体を晒すことではないでしょうか。

この危機と苦難の時に、いたずらに菅内閣と民主党政権「叩き」に組みするつもりはありません。また、組みしてはならないと思っています。震災後、ただちに福島原発事故の視察に飛び、あるいは逃げ腰の東電に乗り込んで踏み止まらせた、あなたの行動力は評価されるべきものだと思っています。被災者に満腔の同情を寄せ、不安な国民を励まし、一日も早く東日本の復興に着手したいのなら、菅さん、まず政治家の言葉と行動を取り戻して下さい。政治家の言葉と行動では、まことに残念ながら、彼に先を越されています。どうか、がんばってください。

コタツ拝



石巻の避難所にルース駐日米大使夫妻らが激励訪問 
http://blog.kajika.net/?eid=998512
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20110323-567-OYT1T00865.html?fr=rk
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする