「速やかに放水やらねば処分」国の指示か 都知事が抗議
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210345.html
放水作業に成功した東京都ハイパーレスキュー隊隊長の会見を観たときに、いくつか疑問を感じた。
①なぜ、個々の作業に、各隊長名を挙げて説明したのか-丁寧というより少し煩瑣に思えた。
②なぜ、3人とも涙したか-隊員に被曝覚悟の命令を下した「無念」がうかがわれた
③なぜ、隊員たちの働きには繰り返し感謝を述べながら、現地の「関係者」への協力感謝の言葉がなかったのか-儀礼的なものでもあってしかるべきではないか。
明日から、マスコミの猛烈な海江田経産大臣叩きがはじまるだろうが、それはたぶん、「海江田経産大臣の傲慢発言」としての批判だろう。石原都知事が、あえて海江田経産大臣の名前を挙げず、菅首相に「苦言」を呈する形にしたのは、「海江田経産大臣の傲慢発言」に留めず、菅首相と民主党政権の「無能」に格上げし、併せて身内の無念を晴らすリーダーを印象づける、やはり都知事選に向けたパフォーマンスなのだろう。
しかし、ほんとうに、「傲慢」「無能」なのは、いったい誰なのか。副知事の猪瀬ブログからうかがえる。
福島原発の放水活動で東京消防報告。今後の教訓にしたいこと。
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html
これを読んで、上の3つの疑問が解けた気がする。立場が同じなら、私だって、115人の隊員全員の名前を挙げて、むせび泣きたいくらいだ。
福島原発から20km離れた前線指揮所と50km離れた郡山市の対策本部、そして東京との指揮連絡系統がじゅうぶんに機能していないことが明らか。バカな大臣がバカな発言をしたことより、これはずっと怖ろしいことだ。原発を管掌するのは経済産業省、東電の上層部も経済産業省の天下りが占め、原子力安全・保安院も役所である。つまり、民主党政権の非力のせいでもあるが、現場に作為、不作為の影響を及ぼす、指揮命令権限は実質的にすべて役所と官僚たちが握っている。致死的な被曝の可能性のある現場の消防隊員を助けるどころか、より困難な作業に陥らせたのは、彼らではないか。
日本の原発技術はきわめて高い。安全基準も世界トップクラスである。今回の原発事故においても、現場の多くの東電社員、協力会社作業員、東芝日立などメーカー社員が必死に働いている。そのすべてを喜んで認めてもなお、この「傲慢」「無能」のいっさいに責任を負わない官僚組織に、とても原発の運用運転をまかすわけにはいかない。それこそが、問題の本質だと思う。
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210345.html
放水作業に成功した東京都ハイパーレスキュー隊隊長の会見を観たときに、いくつか疑問を感じた。
①なぜ、個々の作業に、各隊長名を挙げて説明したのか-丁寧というより少し煩瑣に思えた。
②なぜ、3人とも涙したか-隊員に被曝覚悟の命令を下した「無念」がうかがわれた
③なぜ、隊員たちの働きには繰り返し感謝を述べながら、現地の「関係者」への協力感謝の言葉がなかったのか-儀礼的なものでもあってしかるべきではないか。
明日から、マスコミの猛烈な海江田経産大臣叩きがはじまるだろうが、それはたぶん、「海江田経産大臣の傲慢発言」としての批判だろう。石原都知事が、あえて海江田経産大臣の名前を挙げず、菅首相に「苦言」を呈する形にしたのは、「海江田経産大臣の傲慢発言」に留めず、菅首相と民主党政権の「無能」に格上げし、併せて身内の無念を晴らすリーダーを印象づける、やはり都知事選に向けたパフォーマンスなのだろう。
しかし、ほんとうに、「傲慢」「無能」なのは、いったい誰なのか。副知事の猪瀬ブログからうかがえる。
福島原発の放水活動で東京消防報告。今後の教訓にしたいこと。
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html
これを読んで、上の3つの疑問が解けた気がする。立場が同じなら、私だって、115人の隊員全員の名前を挙げて、むせび泣きたいくらいだ。
福島原発から20km離れた前線指揮所と50km離れた郡山市の対策本部、そして東京との指揮連絡系統がじゅうぶんに機能していないことが明らか。バカな大臣がバカな発言をしたことより、これはずっと怖ろしいことだ。原発を管掌するのは経済産業省、東電の上層部も経済産業省の天下りが占め、原子力安全・保安院も役所である。つまり、民主党政権の非力のせいでもあるが、現場に作為、不作為の影響を及ぼす、指揮命令権限は実質的にすべて役所と官僚たちが握っている。致死的な被曝の可能性のある現場の消防隊員を助けるどころか、より困難な作業に陥らせたのは、彼らではないか。
日本の原発技術はきわめて高い。安全基準も世界トップクラスである。今回の原発事故においても、現場の多くの東電社員、協力会社作業員、東芝日立などメーカー社員が必死に働いている。そのすべてを喜んで認めてもなお、この「傲慢」「無能」のいっさいに責任を負わない官僚組織に、とても原発の運用運転をまかすわけにはいかない。それこそが、問題の本質だと思う。