次郎です。
「じろう」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/54d81b8bc8f756ba19835326645585a9.jpg)
「二郎」ではありませんし、もちろん「二郎インスパイア系」でもありません。(笑)
場所は、名寄市西4南4。
国道40号沿いのセブンイレブンがあるT字路と、すごくわかりやすい立地ですが、意外と素通りされるかもしれません。
暖簾を潜りますと、かあさん一人で切り盛りしています。
夜に宴会があるとのことで、昼から準備に忙しそうでした。
ラーメンは、しょうゆと塩で、各550円。
野菜ラーメンが三味あって、しょうゆと塩が600円、みそが650円。
チャーシューメンは800円。
他の麺類は、そばが4種類あります。
ご飯ものが充実してまして、カレー4種類、定食6種類、丼もの4種類で、玉子丼は550円です。
チャーハン3種類、オムライスとチキンライスもあります。
しょうゆラーメンです。(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/a1380b496c5351ed86faaae1ebdddff5.jpg)
意外と脂が多く、湯気は少ないです。
濁りは僅かにある程度の、透明感のあるスープ。
すっきりした中に旨味を感じます。
鶏豚ベースに野菜なども入っているのでしょう。
しっかりとられたのがよくわかるスープです。
店内はかなり魚臭かったですが、スープの魚介はそんなに強くありません。
ただ宴会の仕込みをしてただけなんですね。
あっさりめのスープですが、旨味あり、脂もあり、物足りなさはなく、
素直に美味いと言える一杯です。
麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
旭川風ですが、やや加水は高め。
これがまた、なかなか美味い麺です。
風連の米澤製麺の麺のようです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
チャーシューは厚めで、脂分が少ないもさっとタイプ。
名寄驚愕食堂系
ラーメンのタイプとしては、旭川食堂系に近いかと思います。
しかし、この店舗の外観からは想像つかない程、しっかりした美味しいラーメンが出てきました。
これは驚きの1杯でした。
「じろう」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/54d81b8bc8f756ba19835326645585a9.jpg)
「二郎」ではありませんし、もちろん「二郎インスパイア系」でもありません。(笑)
場所は、名寄市西4南4。
国道40号沿いのセブンイレブンがあるT字路と、すごくわかりやすい立地ですが、意外と素通りされるかもしれません。
暖簾を潜りますと、かあさん一人で切り盛りしています。
夜に宴会があるとのことで、昼から準備に忙しそうでした。
ラーメンは、しょうゆと塩で、各550円。
野菜ラーメンが三味あって、しょうゆと塩が600円、みそが650円。
チャーシューメンは800円。
他の麺類は、そばが4種類あります。
ご飯ものが充実してまして、カレー4種類、定食6種類、丼もの4種類で、玉子丼は550円です。
チャーハン3種類、オムライスとチキンライスもあります。
しょうゆラーメンです。(550円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/a1380b496c5351ed86faaae1ebdddff5.jpg)
意外と脂が多く、湯気は少ないです。
濁りは僅かにある程度の、透明感のあるスープ。
すっきりした中に旨味を感じます。
鶏豚ベースに野菜なども入っているのでしょう。
しっかりとられたのがよくわかるスープです。
店内はかなり魚臭かったですが、スープの魚介はそんなに強くありません。
ただ宴会の仕込みをしてただけなんですね。
あっさりめのスープですが、旨味あり、脂もあり、物足りなさはなく、
素直に美味いと言える一杯です。
麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
旭川風ですが、やや加水は高め。
これがまた、なかなか美味い麺です。
風連の米澤製麺の麺のようです。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
チャーシューは厚めで、脂分が少ないもさっとタイプ。
名寄驚愕食堂系
ラーメンのタイプとしては、旭川食堂系に近いかと思います。
しかし、この店舗の外観からは想像つかない程、しっかりした美味しいラーメンが出てきました。
これは驚きの1杯でした。