めん処十五やです。
「じゅうごや」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/3216e30a7eefd2c934ceea8c4bd5ebbc.jpg)
場所は、北見市北5条西3丁目。
北見市中心部の繁華街にあります。
夜の営業が中心ですが、木・金・土曜に限り昼の営業もやっています。
この日は、北見の我がホーム「ささき」が臨時休業で、一瞬にしてラーメン難民に陥ってしまい、
たまたまここを通りかかったところ、「味の蔵」がこの店に変わっていたため、入店しました。
今年4月にできたようです。
店内は、細長いカウンターがメイン。
メニューはこんな感じ。
先頭は、塩らーめん650円、次いで、正油が650円。
こってり塩、こってり正油、味噌、とんしおらーめんと続き、各700円。
鶏つけ麺というのもあります。
オススメという、こってり正油 を食べました。(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/bb7e25ace9714cfaa5c48d3329c3f57f.jpg)
とろみのある白濁スープです。
鶏白湯でしょうか。
臭みはなく、水っぽさもなく、上手くとられたスープだと思います。
適度な旨味があり、なかなか美味いです。
デフォで胡椒が入っており、スープを飲み進めていくとその辛さがスープに影響します。
麺は、高加水率の中太縮れ麺。
ぷりっぷりの札幌ゴム麺です。
それもそのはず、札幌・森住製麺の段ボール箱がありました。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、水菜、海苔。
デフォで胡椒が一面ふりかけられています。
最初はスープに合うなと思いますが、段々辛さが増してきます。
北見繁華街白湯系
北見中心部でまた新しい系統です。
根付くといいですね。
いつもクリックありがとうございます。
「じゅうごや」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/3216e30a7eefd2c934ceea8c4bd5ebbc.jpg)
場所は、北見市北5条西3丁目。
北見市中心部の繁華街にあります。
夜の営業が中心ですが、木・金・土曜に限り昼の営業もやっています。
この日は、北見の我がホーム「ささき」が臨時休業で、一瞬にしてラーメン難民に陥ってしまい、
たまたまここを通りかかったところ、「味の蔵」がこの店に変わっていたため、入店しました。
今年4月にできたようです。
店内は、細長いカウンターがメイン。
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/ecd5cb447267b26a19820c4f894fba0b.jpg)
先頭は、塩らーめん650円、次いで、正油が650円。
こってり塩、こってり正油、味噌、とんしおらーめんと続き、各700円。
鶏つけ麺というのもあります。
オススメという、こってり正油 を食べました。(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/bb7e25ace9714cfaa5c48d3329c3f57f.jpg)
とろみのある白濁スープです。
鶏白湯でしょうか。
臭みはなく、水っぽさもなく、上手くとられたスープだと思います。
適度な旨味があり、なかなか美味いです。
デフォで胡椒が入っており、スープを飲み進めていくとその辛さがスープに影響します。
麺は、高加水率の中太縮れ麺。
ぷりっぷりの札幌ゴム麺です。
それもそのはず、札幌・森住製麺の段ボール箱がありました。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、水菜、海苔。
デフォで胡椒が一面ふりかけられています。
最初はスープに合うなと思いますが、段々辛さが増してきます。
北見繁華街白湯系
北見中心部でまた新しい系統です。
根付くといいですね。
いつもクリックありがとうございます。