我らの山岡です。
山岡家 新文京台店。
2019年4月3日にグランドオープンしました。
北海道内49店舗目、全国146店舗目とのことです。
開店直後には間に合わず、およそ1ヶ月遅れでようやく訪問しました。
場所は、江別市文京台。
国道12号線沿い、これぞ山岡といった抜群の立地です。
なぜ”新”文京台店となっているのかは、公式の発表はありませんが、以前閉店した文京台店があったからのようです。
以前の文京台店は、同じ12号線沿いですが違う場所だったようで、私自身は未訪問。
案内に従って、駐車場に車を停めます。
駐車場には結構なスペースがありました。
大型車用の特大スペースまではなかったように思います。
車を停めて外に出ますと、、、山岡の臭いはまだありません(笑)
自動ドアには、
新文京台店
24時間営業
年中無休
全席禁煙
暖簾をくぐりますと、
店内もまだ臭いません(笑)
床もべたつきません(笑)
店のつくり、最近の山岡家仕様。
片側に厨房とカウンター、反対側に小上がりとテーブル席。
まずは券売機で食券を購入。
最近、タッチパネル以外のものを目にすることはほぼないですね。
カウンターの調味料はいつも通り。
ニンニク、豆板醤、お酢、醤油、ラー油、唐辛子、胡椒。
大谷地店で見かけた調味料立ては、ここにはありません。
サービス券の内容は同じですが、説明書きが新しくなってます。
醤油ラーメン。(650円)
味のお好みは、全て普通で。
いつもの外観です。
海苔をめくるとギラギラ光りる脂がよくわかります。
脂の量は普通でも、湯気は全く上りません。
麺を持ち上げた瞬間にふわーっと出てくる、豚骨臭はいつもの通り。
脂で覆い尽くされたスープが、表に出てきた時にガツンとくるわけです。
開店間もないですが、しっかりスープは完成されています。
やはり通常メニューがいいですね。
限定では薄れる山岡臭さが、全開に出てきます。
新文京台店。
野幌店に続く、江別市内2店舗目になります。
札幌では、白石区、西区、清田区には、1軒もないのに。
江別の人はずっこいね(笑)
この周辺は大学が多いんですね。北翔大、札幌学院、酪農学園など。
そして、交通量の多い幹線道路である国道12号線沿い。
これぞ山岡といった抜群の立地ですので、ここは安泰でしょう。
↑ランキングに参加しています
↑ラーメン情報
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。