
羅妃焚の総本店です。
「ラピタ」と読みます。

2002年開店と、20年以上の歴史があるチェーン店です。
ここ岩見沢が総本店で、道内各地に展開しています。
札幌市内には、新道、北郷通、桑園イオン、平岡イオンの4店舗があり、いずれも未訪問。
私が食べたことがあるのは、留萌店と旭川フィールの催事。
他に、江別、苫小牧、帯広にもあります。
メニューが実に豊富です。

ご飯ものも充実しています。
宝永のぎょうざも扱っているんですね。

限定メニューも多いです。
北海道のラーメンといえばバターコーン。
味噌が定番ですが、三味あるのって珍しいですね。

昔風や、

カレーもあります。

さらには男盛らーめんという大盛メニューもあります。
ガツン系の二郎インスパイアでしょう。

そしてとんこつラーメン。

これを見て思い出しました。
旭川のフィールに来た時も、白湯だったり清湯だったりして盛り上がりましたね。
今回のメニューを見る限りは、清湯スープ、白濁した豚骨スープ、魚介スープ、少なくとも3種類のスープを用意しているようです。
色々迷いましたが、先頭メニューにしました。
味噌ラーメン。(860円)

ベースは清湯スープかと思います。
ピリ辛の辛口の味噌。
炒め野菜は白菜と玉ねぎがごく少量で、いわゆる札幌製法とは違います。
あっさりめの味噌で、食べやすい1杯です。

麺は高加水率の中ぐらいの太さの麺。
典型的な札幌麺です。
暖簾には、さがみ屋製麺の文字がありました。

具は、脂身多めのバラ肉チャーシュー、ネギは細切りのもののみ。
野菜は炒め白菜と玉ねぎ少量でひき肉は入っていません。
さすがは歴史あるチェーン店、安定の1杯でした。
道内に店舗は豊富、メニューも豊富、あらゆるニーズに応えてくれるお店だと思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。