しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

近所の道ばたで①

2020-05-03 08:02:57 | 野草

毎年、5月の連休は軽井沢の離山や峠を登って春の野草観察をしていたけれど、今年は外出自粛で出かけられず、大好きな信州の花を見ることができない。

が、よくよく見れば近所にも野草というか雑草の花がたくさん咲いている…今まで何気なく見ていた道ばたの雑草も、じっくり観察してみると実に多彩で、しかも2週間もすると違う花が咲き始めて飽きることがありません。

というわけで、最近の近所の道ばたの花をば。

↓オオバジャノヒゲ。植物図鑑では「夏」の項に載っているのに、もう咲いていました

↓スズラン。これは野生ではなく誰かが植えたものではないかしら。今はもうない夫の実家の庭にも、北海道観光のお土産で買ってきたスズランが根付いて繁殖し、毎年可愛い花を咲かせていたことを思い出しました

↓ふむ、近所で咲いていて、去年引っこ抜かれたアカバナユウゲショウが元の生息場所から10mくらい離れた場所で咲いているではないか! どんなふうに種が運ばれたのか…。さすが街の雑草は繁殖力が強い

↓こちらは別の場所で見つけたユウゲショウの白花。白花はまれらしい。去年は見かけなかった気がするけれど…

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする