バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

また変な夢を…

2015年09月04日 19時20分08秒 | バス運転士
先週、久々にバスの夢を見たのだが… “複数の路線の分岐点となる交差点で、ついつい昨年度まで走っていた路線の方へ行ってしまった”という… 毎度お馴染みの「道を間違えたぁ~!」という夢だった。そして、今日の昼寝休憩でもバスの夢を見たのだが… これまでのパターンとは少し違っていた。


営業所を出た時は普通のバスだったのに、気が付けば… 私のバスだけが“黒いビニール袋”に変わっていたのである。もちろん動力は私の足… 乗客はゼロ… 「こんなバス(ビニール袋)には、誰も乗らない(入らない)よなぁ… あぁ~ 恥ずかしい!」と思いながら、あるバス停で止まった。


すると、1人の若い女性がビニール袋の端を持ち上げ、跨がるように入って来たのである。私は少し驚きながら「どうするんだろう? 一緒に走ってくれるのかな? それとも、バイクの二人乗りと同じく、彼女は私に抱きつくように腕を回して…」と鼻の下を伸ばしていた。


しかし、そんなことを考えているうちにビニール袋… 否、私のバスは自動的に発車… そして、下り坂の路線を疾走… 私が「一体どうなっとるんだ? 袋が滑っているのか浮いているのか…」と考えている間にも、バスはどんどん加速を続け… 次々とバス停を通過して行った。


気が付けば、ビニール袋は段ボール箱に進化(?)しており、とてもバス停では止まれないような速度で走り続け… ブレーキの掛け方が分からない私は、ただ「バス停に乗客がいませんように!」と祈りながらバス停をチェックするしかなかった。


終点では段ボール箱… 否、私のバスが自動的に停止… すると1人の上司がやって来て、私に「終点の2つ手前のバス停からは早発だったぞ!」と怒鳴りつけ… おまけに、乗客の若い女性はお婆さんに進化(?)していたのだった… あぁ~ めでたくねぇ、めでたくねぇ…

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (O県のバスヘビーユーザー)
2015-09-05 12:49:03
松井様こんにちわ!!

・・・吹きそう・・・・
黒ビニールの松井様バス→段ボール箱の松井様バスがつっぱしているのを想像すると・・・吹きそうです!!!
笑いをこらえているから変顔に・・・
会社の人は「なに?気でもふれたか??」と思ってると思う・・・
返信する
Unknown (O県のバスヘビーユーザー)
2015-09-05 12:49:35
松井様こんにちわ!!

・・・吹きそう・・・・
黒ビニールの松井様バス→段ボール箱の松井様バスがつっぱしているのを想像すると・・・吹きそうです!!!
笑いをこらえているから変顔に・・・
会社の人は「なに?気でもふれたか??」と思ってると思う・・・
返信する
潮時ですよ (ダウンロード)
2015-09-05 19:25:08
松井様まいにちお疲れさまです。
いくらネタがなくなったとしても
自分の夢をアップするぐらいなら
しばらく休んだほうが、いいんじゃ
ないですか?

続ける事に意味があるって反論されるかも
しれませんが、惰性で続けても、得るもの
は、ないと思いますが、いかがですか?

仕事も最近の松井様の発言は、愚痴が多すぎ
だと、思います。
イヤイヤ仕事しても、この先さらに厳しくなる
のは、容易に想像できると思うので、
転職したほうが、いいと思います。

色々と厳しいことを言いまして、すいません。
特に最近、気になりましたので・・・
返信する
Unknown (松井)
2015-09-05 22:35:02
O県のバスヘビーユーザー様。
こんばんは。黒ビニール… 昔のゴミ袋そのまんまでした。だから定員は2~3名… 段ボール箱はやや大き目で、定員は5~6名… さて、次回はどんなバスに乗ることになるでしょう? 自分で決められないから怖いなぁ…
返信する
Unknown (松井)
2015-09-05 22:57:20
ダウンロード様。
助言、ありがとうございます。夢の話は時々書いていますので、今更どうということはありません。また、惰性であろうと何であろうと、これは“私のブログ”ですからねぇ… 「愚痴が多くなった」というのも“私の偽りのない変化”なので、それも記録… 「面白い」と思うか「面白くない」と思うかは人それぞれ… 実は、私も「こんなネタばかりじゃ、アクセス者数が減るだろうな」と思っていたのですが、あら不思議! 最近、逆にアクセス者数が少し増えたのです。でも、まぁ… 偏った内容は考えものですので、「少しは頭の中を戻さなければ!」と思っています。
返信する

コメントを投稿