いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

お勧め3雑誌(4/27(水))

2005年04月27日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

 以下の3冊は私が楽しく購読しているものです。お勧めです。

<日経ビジネス>
日経ビジネス

(1)特集は「品質崩壊」ですが、ソフト品質崩壊を避けるための5カ条は以下の通りとのことです。
 ・挑戦にバグはつきもの。ダメージ最小化の工夫を。
 ・技術は表裏一体。ソフト技術者とハード技術者は互いに学び合え
 ・仕様書の精度を上げろ。頼む側の未熟さがバグを生む。
 ・OJTは限界と知れ。徒弟制度を脱し体系的なソフト教育を。
 ・インドに学べ。日本はソフトの発展途上国。

(2)兵庫県三木市には「E-ディフェンス」と呼ばれる世界最大の振動破壊実験装置が設置されているようです。水平・垂直方向に振動することで、実際の地震と同様の揺れを再現するそうです。実物大の住宅だけでなく、6階建てのビルなどを載せて実験することもできるようです。


<週刊ダイヤモンド>
週間ダイヤモンド

(1)特集は「日本のゴルフ」でランキングベスト20のうちベスト5は以下の通りとのことです。
 1廣野ゴルフ倶楽部(兵庫県)
 2霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県)
 3大洗ゴルフ倶楽部(茨城県)
 4フェニックスカントリークラブ(宮崎県)
 5川奈ホテルゴルフコース(静岡県)

(2)「クボタ」は日本では”農機のクボタ”として広く知られているが、実は売り上げの34%を海外で稼ぐ意外なグローバル企業のようです。北米で年間10万台を売っているようです。徹底した顧客志向の開発体制がその理由のようです。そういや昔、じいちゃんはクボタの農機ばかり買っていました^_^;)


<週刊東洋経済>
週間東洋経済

(1)通信、放送、ネットの3業種の主要50社の中で「時価総額」と「総資産」の差額の「市場プレミアム」の順位は以下の通りとのことです。上位ほど資金調達力がある攻撃型の会社ということのようです。
 1ヤフー
 2NTTドコモ
 3楽天
 4ガンホー・オンライン・エンターテイメント
 5光通信

(2)三菱電機の「うまさV(ビタミン)増量」シリーズの冷蔵庫は、野菜室に付けたオレンジLED(発光ダイオード)の光によって、野菜の光合成を促し、ビタミン等の栄養素を精製させるそうです。すごいですね。

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の一言>
 冷蔵庫の上が結構汚れていたので雑巾でよく拭きました。油汚れなんですかね?結構大変でした。ついでにオーブンレンジの上もきれいに掃除しました^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする