<日曜は出産・育児のおはなし>
東横学園女子短期大学(世田谷区等々力8-9-18)では、平成16年4月の保育分野の短期大学(昼間部)で日本初となる「3年制・保育学科」の新設に併せ、平成16年6月1日から学内に ≪乳幼児と親のための子育て支援センター(名称「ぴっぴ」)≫ を開設し運営をスタートしています。
≪乳幼児と親のための子育て支援センター(名称「ぴっぴ」)≫は、地域に住む乳幼児と親のための施設として設置され、一般に開放されています。
施設運営に際しては、専属の保育士、心理学や保育学の専門スタッフが関わり、本学保育学科の学生もボランティアとして参加、体験的に子育ての現場に接していくようです。
子育ての現場を学内に設けることにより、保育士資格や幼稚園教諭免許の取得に必要な各種実習に加え、在学中により多くの“経験”を積む場として当施設は活用されるようです。
早速行ってきました!!
入場料と時間等は以下の通りです。
入場料 :親子二人で100円
開館時間:平日10:00~16:00 土曜~15:00、日曜祝日休み
アクセス:東急大井町線 等々力駅徒歩約10分
東急バス 二子玉川駅から約20分 田園調布駅から約20分
*車では行けません
木のしゃれたおもちゃが充実していて、木の滑り台もあり、絵本もたくさん充実していて、結構にぎわっていました。
![poppo poppo](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/c3/434585b887900554261ae5db0e4fb459_s.jpg)
保育士の先生が2人見ていてくれてました。
それから、紅茶やコーヒーは飲み放題でママが休むこともできます。
また子供用の哺乳瓶用の白湯もありました。
弁当持込可でイスに座って食べられるスペースもありました。
また学食(スパゲティ330円からぐらいでした)も食べられて良かったです。
お勧めです!!
![](http://directory.rakuten.co.jp/com/inc/directory-afl/share/img/icn/bnr_kidsbaby.gif)
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の独り言>
ヤマダ電機で、電動灯油ポンプ自動ストップ付きを買ってきました。980円と安かったし重宝します。便利ですね。
東横学園女子短期大学(世田谷区等々力8-9-18)では、平成16年4月の保育分野の短期大学(昼間部)で日本初となる「3年制・保育学科」の新設に併せ、平成16年6月1日から学内に ≪乳幼児と親のための子育て支援センター(名称「ぴっぴ」)≫ を開設し運営をスタートしています。
≪乳幼児と親のための子育て支援センター(名称「ぴっぴ」)≫は、地域に住む乳幼児と親のための施設として設置され、一般に開放されています。
施設運営に際しては、専属の保育士、心理学や保育学の専門スタッフが関わり、本学保育学科の学生もボランティアとして参加、体験的に子育ての現場に接していくようです。
子育ての現場を学内に設けることにより、保育士資格や幼稚園教諭免許の取得に必要な各種実習に加え、在学中により多くの“経験”を積む場として当施設は活用されるようです。
早速行ってきました!!
入場料と時間等は以下の通りです。
入場料 :親子二人で100円
開館時間:平日10:00~16:00 土曜~15:00、日曜祝日休み
アクセス:東急大井町線 等々力駅徒歩約10分
東急バス 二子玉川駅から約20分 田園調布駅から約20分
*車では行けません
木のしゃれたおもちゃが充実していて、木の滑り台もあり、絵本もたくさん充実していて、結構にぎわっていました。
![poppo poppo](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/c3/434585b887900554261ae5db0e4fb459_s.jpg)
保育士の先生が2人見ていてくれてました。
それから、紅茶やコーヒーは飲み放題でママが休むこともできます。
また子供用の哺乳瓶用の白湯もありました。
弁当持込可でイスに座って食べられるスペースもありました。
また学食(スパゲティ330円からぐらいでした)も食べられて良かったです。
お勧めです!!
![](http://directory.rakuten.co.jp/com/inc/directory-afl/share/img/icn/bnr_kidsbaby.gif)
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の独り言>
ヤマダ電機で、電動灯油ポンプ自動ストップ付きを買ってきました。980円と安かったし重宝します。便利ですね。