<月曜はお勧めなおはなし>
海上自衛隊横須賀基地一般開放(サマーフェスタ07)へ2007年8月25日(土)に行って来ました!
![Img_5030 Img_5030](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/d355c3f26baeaf91b0a755537348fcad.jpg)
↑案内図
まず最初に見たのは、SH-60Kという攻撃ヘリコプターです。機関銃や対艦ミサイルを搭載できるものです。やはりかっこいいですね!!なおこのヘリは触ることはできませんでした!
![Img_5000 Img_5000](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/18772b5ada97eb50a1b8c43fbd147dbd.jpg)
↑SH-60Kの仕様
![Img_4998 Img_4998](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/2021d092307d401fd5c0e4acd71897e1.jpg)
↑SH-60K
次に乗ったのは、掃海艇「のとじま」です。この掃海艇は平成11年3月に就役したようです。
![Img_5003 Img_5003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/35ad25b987a2ce084d849c17fdb9a6cf.jpg)
↑掃海艇「のとじま」
新型の情報処理装置で、各種センサーを統合し機雷探知機、機雷処分具及び自動操艦装置を一元管制することができ、また、作戦海面における静粛化(音響管制)の強化を図るため、電気推進機を2基搭載し、大陸棚程度の推進に敷設された機雷の捜索及び処分が可能となっているようです。
また、磁気を感じて爆発する磁気機雷から艇の安全を確保するため、船体は木製、エンジン等はアルミ合金等を使用することにより磁気を帯びないような設計となっているようです。
それから船内には、20mm機関砲もあり、触ることができました!
![Img_5006 Img_5006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/2f977752c061df13c9a9907eb2534dad.jpg)
↑掃海艇「のとじま」20mm機関砲
また
船室は結構広く、操舵室や食堂も見たり触ることができました!
![Img_5010 Img_5010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/e4153900624882721cb62046930b50f0.jpg)
↑掃海艇「のとじま」操舵室
![Img_5013 Img_5013](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/318d7c3589f23ffd0b31cb150a1eed98.jpg)
↑掃海艇「のとじま」食堂
次に見たのは、南極に行った「しらせ」と護衛艦「たかなみ」「ありあけ」と米軍の艦艇で、この4隻は並んでいて、それぞれ見学することができました!
![Img_5017 Img_5017](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/d81bca079d0007b68fcf1fd6ae377e2b.jpg)
↑左から「しらせ」と護衛艦「たかなみ」「ありあけ」と米軍の艦艇
なお、「たかなみ」は、初代は駆逐艦「夕雲」型の7番艦として昭和17年8月に竣工したもので、この船は3代目とのことです。
「たかなみ」は54口径127ミリ速射砲や高性能20ミリ機関砲、艦対艦ミサイル、垂直式短SAM発射装置(対空ミサイル)、垂直式アスロック発車装置(潜水艦攻撃用の魚雷を遠距離に飛ばす)、3連装短魚雷発射管(潜水艦攻撃用)があるとのことです。
それから、米軍の艦艇も見学することができました。機関銃や速射砲?が凄いですね。機関銃は触ることができました。
![Img_5024 Img_5024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/8972ecf09819659ec5057bf15119e0cf.jpg)
↑米軍艦艇の機関銃
![Img_5026 Img_5026](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/1b68ec442a03670f830ea4cc9a48a32b.jpg)
↑米軍艦艇の前の方から写真を撮る
それから、潜水艦もあり、事前に見学予約して抽選に当選すると、艦内を見学できるようでした。来年は事前に申し込みたいと思います!!
![Img_5023 Img_5023](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/bfbcda3d3587aa5db1f2e9def72b97cb.jpg)
↑潜水艦
それから、食事は横須賀海軍カレーというものが450円で販売してあり、とても美味しかったです!!
その他は、ヘリコプターによる救難展示、水中処分隊による高速航行及び訓練展示、260トン大型タグボート2隻による放水展示、災害救助器財展示、横須賀音楽隊演奏、乗馬などもあったようです。
できれば、体験できるものは事前に予約した方がよいと思います。また小学生~高校生だと、予約なしに高速モーターボートに乗れたりして楽しそうでした。
なかなか、海上自衛隊横須賀基地一般開放(サマーフェスタ07)は楽しめるイベントで良いと思います!!オススメです!!
ただ、夏なので天気が良いと、とても暑いので暑さ対策が必要だと思います^_^;)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
<今日の独り言>
腕立て伏せを毎日始めて、最初は15回ほどしか出来ませんでしたが、今では30回できるようになってきました。肩凝りも治ったようです^_^;)お尻の皮も治り、腹筋も復活です!!
海上自衛隊横須賀基地一般開放(サマーフェスタ07)へ2007年8月25日(土)に行って来ました!
![Img_5030 Img_5030](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/d355c3f26baeaf91b0a755537348fcad.jpg)
↑案内図
まず最初に見たのは、SH-60Kという攻撃ヘリコプターです。機関銃や対艦ミサイルを搭載できるものです。やはりかっこいいですね!!なおこのヘリは触ることはできませんでした!
![Img_5000 Img_5000](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/18772b5ada97eb50a1b8c43fbd147dbd.jpg)
↑SH-60Kの仕様
![Img_4998 Img_4998](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/2021d092307d401fd5c0e4acd71897e1.jpg)
↑SH-60K
次に乗ったのは、掃海艇「のとじま」です。この掃海艇は平成11年3月に就役したようです。
![Img_5003 Img_5003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/35ad25b987a2ce084d849c17fdb9a6cf.jpg)
↑掃海艇「のとじま」
新型の情報処理装置で、各種センサーを統合し機雷探知機、機雷処分具及び自動操艦装置を一元管制することができ、また、作戦海面における静粛化(音響管制)の強化を図るため、電気推進機を2基搭載し、大陸棚程度の推進に敷設された機雷の捜索及び処分が可能となっているようです。
また、磁気を感じて爆発する磁気機雷から艇の安全を確保するため、船体は木製、エンジン等はアルミ合金等を使用することにより磁気を帯びないような設計となっているようです。
それから船内には、20mm機関砲もあり、触ることができました!
![Img_5006 Img_5006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/2f977752c061df13c9a9907eb2534dad.jpg)
↑掃海艇「のとじま」20mm機関砲
また
船室は結構広く、操舵室や食堂も見たり触ることができました!
![Img_5010 Img_5010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/e4153900624882721cb62046930b50f0.jpg)
↑掃海艇「のとじま」操舵室
![Img_5013 Img_5013](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/318d7c3589f23ffd0b31cb150a1eed98.jpg)
↑掃海艇「のとじま」食堂
次に見たのは、南極に行った「しらせ」と護衛艦「たかなみ」「ありあけ」と米軍の艦艇で、この4隻は並んでいて、それぞれ見学することができました!
![Img_5017 Img_5017](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/d81bca079d0007b68fcf1fd6ae377e2b.jpg)
↑左から「しらせ」と護衛艦「たかなみ」「ありあけ」と米軍の艦艇
なお、「たかなみ」は、初代は駆逐艦「夕雲」型の7番艦として昭和17年8月に竣工したもので、この船は3代目とのことです。
「たかなみ」は54口径127ミリ速射砲や高性能20ミリ機関砲、艦対艦ミサイル、垂直式短SAM発射装置(対空ミサイル)、垂直式アスロック発車装置(潜水艦攻撃用の魚雷を遠距離に飛ばす)、3連装短魚雷発射管(潜水艦攻撃用)があるとのことです。
それから、米軍の艦艇も見学することができました。機関銃や速射砲?が凄いですね。機関銃は触ることができました。
![Img_5024 Img_5024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/8972ecf09819659ec5057bf15119e0cf.jpg)
↑米軍艦艇の機関銃
![Img_5026 Img_5026](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dd/1b68ec442a03670f830ea4cc9a48a32b.jpg)
↑米軍艦艇の前の方から写真を撮る
それから、潜水艦もあり、事前に見学予約して抽選に当選すると、艦内を見学できるようでした。来年は事前に申し込みたいと思います!!
![Img_5023 Img_5023](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/bfbcda3d3587aa5db1f2e9def72b97cb.jpg)
↑潜水艦
それから、食事は横須賀海軍カレーというものが450円で販売してあり、とても美味しかったです!!
その他は、ヘリコプターによる救難展示、水中処分隊による高速航行及び訓練展示、260トン大型タグボート2隻による放水展示、災害救助器財展示、横須賀音楽隊演奏、乗馬などもあったようです。
できれば、体験できるものは事前に予約した方がよいと思います。また小学生~高校生だと、予約なしに高速モーターボートに乗れたりして楽しそうでした。
なかなか、海上自衛隊横須賀基地一般開放(サマーフェスタ07)は楽しめるイベントで良いと思います!!オススメです!!
ただ、夏なので天気が良いと、とても暑いので暑さ対策が必要だと思います^_^;)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!
<今日の独り言>
腕立て伏せを毎日始めて、最初は15回ほどしか出来ませんでしたが、今では30回できるようになってきました。肩凝りも治ったようです^_^;)お尻の皮も治り、腹筋も復活です!!