<土曜は株のおはなし>
投資ファンドが投資候補企業を選定する目安となる基準は以下の通りとのことです。
(1)株主持ち分比率が60%以上
(2)時価総額の15%以上の現金同等物を保有している企業
(3)PBR1.2倍以下の株価水準
(4)収益改善が見込まれる企業
ちなみにスティール・パートナーズが保有する株式は以下の通りで、上記の基準にほぼ合っているようです。
日経ビジネス(2007.8.6)p97から引用しました。
社名(証券コード) PBR 株主持ち分比率 現金同等物時価総額
アデランス(8170) 1.2倍 79% 19%
三精輸送機(6357) 0.9倍 76% 37%
サッポロHD(2501) 2.4倍 19% 3%
高田機工(5923) 0.5倍 58% 30%
ノーリツ(5943) 1.2倍 58% 15%
江崎グリコ(2206) 1.2倍 60% 13%
フクダ電子(6960) 1.0倍 72% 32%
ユシロ化学工業(5013) 1.5倍 65% 15%
日清食品(2897) 1.7倍 69% 15%
日本特殊塗料(4619) 0.8倍 43% 19%
株のお話しまとめ(2006年)
<今日の独り言>
スタジオアリスで撮った写真は、1年後から半年の間、写真データをまとめてCD-ROMで525円でもらうことができます。家族やバックアップ用に写真屋で安く焼き増ししました^_^;)
投資ファンドが投資候補企業を選定する目安となる基準は以下の通りとのことです。
(1)株主持ち分比率が60%以上
(2)時価総額の15%以上の現金同等物を保有している企業
(3)PBR1.2倍以下の株価水準
(4)収益改善が見込まれる企業
ちなみにスティール・パートナーズが保有する株式は以下の通りで、上記の基準にほぼ合っているようです。
日経ビジネス(2007.8.6)p97から引用しました。
社名(証券コード) PBR 株主持ち分比率 現金同等物時価総額
アデランス(8170) 1.2倍 79% 19%
三精輸送機(6357) 0.9倍 76% 37%
サッポロHD(2501) 2.4倍 19% 3%
高田機工(5923) 0.5倍 58% 30%
ノーリツ(5943) 1.2倍 58% 15%
江崎グリコ(2206) 1.2倍 60% 13%
フクダ電子(6960) 1.0倍 72% 32%
ユシロ化学工業(5013) 1.5倍 65% 15%
日清食品(2897) 1.7倍 69% 15%
日本特殊塗料(4619) 0.8倍 43% 19%
株のお話しまとめ(2006年)
<今日の独り言>
スタジオアリスで撮った写真は、1年後から半年の間、写真データをまとめてCD-ROMで525円でもらうことができます。家族やバックアップ用に写真屋で安く焼き増ししました^_^;)