佐賀県唐津市にある鏡山(かがみやま)は標高283.6mで、頂上は平坦なことから遠景からは台形の山に見えるのが特徴で、別名としては「ひれふり山」とも呼ばれます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/2869ec356000519019434ddf4a25d1ad.jpg)
↑唐津城から正面手前の台形の山が鏡山
鏡山の由来は神功皇后が山頂に鏡を祀ったことに由来するようで、また松浦佐用姫(まつうら さよひめ)が、山頂から戦に赴く大伴狭手彦の船を、佐用姫が袖につけていた領巾(ひれ)を振り続けて見送ったという伝説から「ひれふり山」と呼ばれているようです♪
車で行くと、鏡山展望所への入口の麓には大きな大きな鳥居があって驚きましたね♪
鏡山と書かれています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/3d52e8d8a2a0ff9dd1ce7c225e56d9a8.jpg)
↑大きな鳥居
かなりくねくねと曲がった道をしばらくの間、車で進みます♪
山頂には大きな駐車場があり、また大きなホテルがあるのにも驚きましたね♪
駐車場に車を停めて、案内図を見ながら「ひれふり展望台」方面へ歩きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/14df49807b477a37ee6ccf2f71120ade.jpg)
↑鏡山案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/82178cb8172ac39eca77fe3ac4fc6439.jpg)
↑ひれふり展望台への案内
まず、道の右側に「佐用姫神社」がありましたね♪
そのこの山頂から戦に向かう恋人のためにひれを振り続けた伝説の佐用姫を祀ったものです♪
2012年(平成24年)に建立されたばかりとは驚きましたね。
これから恋愛の神様として人気を呼びそうです^_^)
しかしながら、西暦537年に朝鮮出兵していたとはその歴史には驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/c6f94631ae1212be843848067f93b047.jpg)
↑佐用姫神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/e59aa2d0b4b0d5bb7ce0ed716d4e4e8b.jpg)
↑佐用姫の説明
そしてその佐用姫神社の前には展望台がありました♪
そこからは青い海がと青い空、島々も見えて絶景で、とても感動しました♪
素晴らしい♪
これはかなり雄大ですね!
また、眼下の虹ノ松原の巨大さを痛感します♪
すごい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/af7f980b343281044d05e8b546a94408.jpg)
↑展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/379ede1d5236ee8e994590f2ce46d7eb.jpg)
↑展望台からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/687434be3b31c1bc308ff657e701fc9a.jpg)
↑展望台からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/3147e93ce2f7a4022ae0f51f662d064e.jpg)
↑唐津城方面
そして、先にある「ひれふり展望台」へ行きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/1e7226427fa24290e99f8ae07cdfc74f.jpg)
↑ひれふり展望台
この「ひれふり展望台」からの景色も絶景で、特に唐津城方面が素晴らしいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/4096d1265979be87083c618faea449b2.jpg)
↑西の唐津城方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/c8062f5ef39daef5fbbf9ca49b0244b9.jpg)
↑唐津城方面の拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/2a5587d4847f3bf5b61d0b982d5837ba.jpg)
↑北方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/68418319cea5f1b8ce27b251406705bb.jpg)
↑東方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/8279687b366ac8b1f55752a979b684b4.jpg)
↑景色の説明等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/610d6a0446fea79188c1aabac62d8002.jpg)
↑景色の説明等
ただただ、素晴らしい景色で、感動です♪
こんなに美しい景色が広がっているとは本当に驚きました。
とても良い思い出になりました。
鏡山のひれふり展望台からの景色は、とてもオススメです♪
お勧めなお話(2017年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/2869ec356000519019434ddf4a25d1ad.jpg)
↑唐津城から正面手前の台形の山が鏡山
鏡山の由来は神功皇后が山頂に鏡を祀ったことに由来するようで、また松浦佐用姫(まつうら さよひめ)が、山頂から戦に赴く大伴狭手彦の船を、佐用姫が袖につけていた領巾(ひれ)を振り続けて見送ったという伝説から「ひれふり山」と呼ばれているようです♪
車で行くと、鏡山展望所への入口の麓には大きな大きな鳥居があって驚きましたね♪
鏡山と書かれています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/3d52e8d8a2a0ff9dd1ce7c225e56d9a8.jpg)
↑大きな鳥居
かなりくねくねと曲がった道をしばらくの間、車で進みます♪
山頂には大きな駐車場があり、また大きなホテルがあるのにも驚きましたね♪
駐車場に車を停めて、案内図を見ながら「ひれふり展望台」方面へ歩きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/14df49807b477a37ee6ccf2f71120ade.jpg)
↑鏡山案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/82178cb8172ac39eca77fe3ac4fc6439.jpg)
↑ひれふり展望台への案内
まず、道の右側に「佐用姫神社」がありましたね♪
そのこの山頂から戦に向かう恋人のためにひれを振り続けた伝説の佐用姫を祀ったものです♪
2012年(平成24年)に建立されたばかりとは驚きましたね。
これから恋愛の神様として人気を呼びそうです^_^)
しかしながら、西暦537年に朝鮮出兵していたとはその歴史には驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/c6f94631ae1212be843848067f93b047.jpg)
↑佐用姫神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/e59aa2d0b4b0d5bb7ce0ed716d4e4e8b.jpg)
↑佐用姫の説明
そしてその佐用姫神社の前には展望台がありました♪
そこからは青い海がと青い空、島々も見えて絶景で、とても感動しました♪
素晴らしい♪
これはかなり雄大ですね!
また、眼下の虹ノ松原の巨大さを痛感します♪
すごい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/af7f980b343281044d05e8b546a94408.jpg)
↑展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/379ede1d5236ee8e994590f2ce46d7eb.jpg)
↑展望台からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/687434be3b31c1bc308ff657e701fc9a.jpg)
↑展望台からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/3147e93ce2f7a4022ae0f51f662d064e.jpg)
↑唐津城方面
そして、先にある「ひれふり展望台」へ行きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/1e7226427fa24290e99f8ae07cdfc74f.jpg)
↑ひれふり展望台
この「ひれふり展望台」からの景色も絶景で、特に唐津城方面が素晴らしいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/4096d1265979be87083c618faea449b2.jpg)
↑西の唐津城方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/c8062f5ef39daef5fbbf9ca49b0244b9.jpg)
↑唐津城方面の拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/2a5587d4847f3bf5b61d0b982d5837ba.jpg)
↑北方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/68418319cea5f1b8ce27b251406705bb.jpg)
↑東方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/8279687b366ac8b1f55752a979b684b4.jpg)
↑景色の説明等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/610d6a0446fea79188c1aabac62d8002.jpg)
↑景色の説明等
ただただ、素晴らしい景色で、感動です♪
こんなに美しい景色が広がっているとは本当に驚きました。
とても良い思い出になりました。
鏡山のひれふり展望台からの景色は、とてもオススメです♪
お勧めなお話(2017年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。