北九州市門司区の門司港レトロにある「門司港レトロ展望室」へ行って来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/9a75ec1c99ab4cd0ae018ea89b93c9a5.jpg)
↑門司港レトロ案内図
展望室はビルの31階にあり、地上103mから関門海峡や門司港を見渡せることができます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/3ee5bedcf05695188d00fa9f5baeaae0.jpg)
↑門司港レトロ展望室のビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/0c6ce19a85e819edc9b49fd9cf68d3d9.jpg)
↑門司港レトロ展望室のビル
入館料は大人300円、小・中学生150円と結構お手軽なお値段で、開館時間は10時~22時です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/0795677d4cb00c9405a023aa90e30344.jpg)
↑門司港レトロ展望室の案内
トリップアドバイザー2016では、「行ってよかった!日本の展望スポット2016」でこの門司港レトロ展望室はTOP20に選ばれているとは素晴らしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/9dee9f33d712c5decae88d06ba4adc4b.jpg)
↑トリップアドバイザー2016の広告
1階でエレベーターに乗り32階へ向かいます♪
そして32階で、入館料を支払うこととなります♪
まず、展望室に入って右手の方には、関門橋が九州と本州を美しく結んでいて感動です♪
改めて、大きく美しい橋ですね♪
感動です♪
また関門橋の左側の方には壇之浦とあり、ここで源氏と平氏の有名な壇之浦の戦いがあったとは歴史の勉強になります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/8c65589cad413c1db5a5c14a102d224f.jpg)
↑関門橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/6c3193cd8ed426e8925adb368c1a3987.jpg)
↑関門橋などの説明
そして海の方向には夕日が海面に反射して綺麗でした♪
素晴らしいです♪
関門海峡の先には日本海も見えるようです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/58ea5d4c5b0e742d8e573c08c22b3302.jpg)
↑関門海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/7caace0bdf7d3f7ec19c56f75b214b01.jpg)
↑関門海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/9a9df80a336a8fa7fad903c232fbaefb.jpg)
↑関門海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/fa547ba387e4009bf74d07c79dc5a81d.jpg)
↑関門海峡の説明
関門海峡方面の説明を見ると、日清戦争の下関条約締結が行われた「日清講話記念館 春帆楼」があり、ここで条約が締結されたとは歴史を感じます。
それから、門司港駅近辺の説明もありましたね♪
改めて、JRの門司港駅は行き止まりなので、九州始発の駅だということが分かります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/3ea3866dd505e10b2a64ba4f4c6a235c.jpg)
↑門司港駅近辺の説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/e6cf763fd8a3bf937dc61ab5aa5b11e3.jpg)
↑実際の門司港駅方面
また右奥には巌流島ともあり、あの宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した有名な島ですね♪
こんな所にあったんですね♪
巌流島の説明もあります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/011e70fbe535b331ac77b49688e1bd5a.jpg)
↑巌流島の説明
門司港レトロ展望室は、さすがトリップアドバイザー2016で「行ってよかった!日本の展望スポット2016」のTOP20に選ばれるだけはあ素晴らしい眺めで、しかもリーズナブルに楽しめとてもオススメです♪
お勧めなお話(2017年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/9a75ec1c99ab4cd0ae018ea89b93c9a5.jpg)
↑門司港レトロ案内図
展望室はビルの31階にあり、地上103mから関門海峡や門司港を見渡せることができます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/3ee5bedcf05695188d00fa9f5baeaae0.jpg)
↑門司港レトロ展望室のビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/0c6ce19a85e819edc9b49fd9cf68d3d9.jpg)
↑門司港レトロ展望室のビル
入館料は大人300円、小・中学生150円と結構お手軽なお値段で、開館時間は10時~22時です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/0795677d4cb00c9405a023aa90e30344.jpg)
↑門司港レトロ展望室の案内
トリップアドバイザー2016では、「行ってよかった!日本の展望スポット2016」でこの門司港レトロ展望室はTOP20に選ばれているとは素晴らしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/9dee9f33d712c5decae88d06ba4adc4b.jpg)
↑トリップアドバイザー2016の広告
1階でエレベーターに乗り32階へ向かいます♪
そして32階で、入館料を支払うこととなります♪
まず、展望室に入って右手の方には、関門橋が九州と本州を美しく結んでいて感動です♪
改めて、大きく美しい橋ですね♪
感動です♪
また関門橋の左側の方には壇之浦とあり、ここで源氏と平氏の有名な壇之浦の戦いがあったとは歴史の勉強になります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/8c65589cad413c1db5a5c14a102d224f.jpg)
↑関門橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/6c3193cd8ed426e8925adb368c1a3987.jpg)
↑関門橋などの説明
そして海の方向には夕日が海面に反射して綺麗でした♪
素晴らしいです♪
関門海峡の先には日本海も見えるようです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/58ea5d4c5b0e742d8e573c08c22b3302.jpg)
↑関門海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/7caace0bdf7d3f7ec19c56f75b214b01.jpg)
↑関門海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/9a9df80a336a8fa7fad903c232fbaefb.jpg)
↑関門海峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/fa547ba387e4009bf74d07c79dc5a81d.jpg)
↑関門海峡の説明
関門海峡方面の説明を見ると、日清戦争の下関条約締結が行われた「日清講話記念館 春帆楼」があり、ここで条約が締結されたとは歴史を感じます。
それから、門司港駅近辺の説明もありましたね♪
改めて、JRの門司港駅は行き止まりなので、九州始発の駅だということが分かります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/3ea3866dd505e10b2a64ba4f4c6a235c.jpg)
↑門司港駅近辺の説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/e6cf763fd8a3bf937dc61ab5aa5b11e3.jpg)
↑実際の門司港駅方面
また右奥には巌流島ともあり、あの宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した有名な島ですね♪
こんな所にあったんですね♪
巌流島の説明もあります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/011e70fbe535b331ac77b49688e1bd5a.jpg)
↑巌流島の説明
門司港レトロ展望室は、さすがトリップアドバイザー2016で「行ってよかった!日本の展望スポット2016」のTOP20に選ばれるだけはあ素晴らしい眺めで、しかもリーズナブルに楽しめとてもオススメです♪
お勧めなお話(2017年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。